マッターホルンとエーデルワイスを求めて |
![]() |
マッターホルンとエーデルワイス |
ツェルマットは晴れているが、マッターホルンは姿を見せない。
午前中登山電車で標高3130mのゴルナーグラード展望台へ。マッターホルンは雲の中
![]() |
![]() |
|
氷河を背景に 野生の山羊が 塩を染ませた木を なめていた |
再び町へ 日本人をたくさん見かける なぜか日本人はスイス大好き |
午後有志のメンバー5名が添乗員と共にエーデルワイスを求めて、山の斜面に作られた地下トンネルをアルペンメトロにのって標高差690m一気に駆け上る。さらにゴンドラリフトに乗って展望台へ。女性2人はここから下山。添乗員と男性1人女性2人の4人が一時間以上かかって山小屋風ホテルに到着。
![]() |
![]() |
|
熱いココアがとても美味しかった こんな高い山の上なのに、 下界のホテル並みの料金で感激 |
なんでこんな高い湖に魚がいるの? | |
ここでエーデルワイスの情報を得る。さいわいロープウェイの方向へ(来たのと違う道だけれど)進むことになる。この道は逆さマッターホルンの隠れた穴場。でも日本人はほとんど来ないらしい。
![]() |
![]() |
|
映っているのは雲ばかり | あっ、晴れてくるぞ! |
皆、目を皿のようにして歩いていたら、誰が先に見つけたのか全く分からないが、あった!
ひそやかに咲いていた。誰かが石でかこんでくれている。
![]() |
. |
![]() |
下山したのは6時を回っていた。「あんな高い山の上で6時まえになるなんて、日本ではとても考えられない」と同行の男性が感嘆していた。サマータイムだから本当は7時である。すごい地下鉄とゴンドラのおかげ。さすがはスイスである。晴れてきたので明日が楽しみ。
世界の旅Top | 次へ |