イギリス・ハイライト

2008・6・23〜30

夫が病回復してすっかり元気になったので、久しぶりにちょっと長い海外旅行先にイギリスを選んだ。もちろんいつもどおり、旅行嫌いの夫はお留守番である。何しろハワイでのんびりしようといってもウンといわないのだ。しかし一人で出かける分には快く出してくれるのがありがたい。
今回はイギリスハイライトというツアーである。
関東の友人と一緒に行くので、成田発。安いツアーなので航空機の便がなかなか決まらない。仕方なくマイルの特典旅行で成田に行き前後泊する手配をした。結果的にはまったく不必要だったのだが、かなりのんびりすることが出来た。

6月23日
ヴァージンアトランティック901は成田を11:00に飛び立つ。−8時間の時差(夏時間)でロンドンに到着は15:30。ヒースロー空港で乗り継いで、エディンバラ19:55の到着予定である。
飛び立ってから2時間で夕食。これが美味しそうだった。というのは隣の友人のところで日本食がなくなったのである。でも日本食と違っても、今までの機内食の中で有数の美味しさだった。

睡眠導入剤を飲んで、予定どおり到着2時間前の食事までぐっすり寝てしまった。あらかじめ時差を利用して1日増やすつもりだったのだ。
ロンドンのヒースロー空港は魔の空港と言われているそうだ。それは乗り継ぎの荷物が、ここで積み替えられずにしばしば行方不明になってしまうというのだ。ツアーの一行の中に一人被害者が出て、数日後やっとトランクにめぐり合えた。
19時55分エディンバラ到着。あすから湖水地方の観光である。

ここで白状しよう。笑わないでね。イギリスの国名がUK(United Kingdom of Great Britain and Northern Irelandグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国)と呼ばれる理由をよく知らなかったのだ。多くの植民地を持っていたからそのように呼ばれているのだろう程度に考えていた。
そうではなかったのだ。文字通り王国の連合なのである。イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの四つの王国から成るのだか、王はイングランド王が兼任しているらしい。今はエリザベス二世である。
スコットランドなどは別の紙幣も通用し、最近、議会が復活したとの事。東京都や大阪府の区別ぐらいに考えていたがとんでもない。いまだに独立運動があるという。北アイルランドの紛争はよく知られるところだ。(余談だが、阪神淡路大震災のとき国の対応の悪さに兵庫県民として独立運動したかったね。)
道理でエジンバラはスコットランドの首都といわれるのだ。イギリスには首都が四つもあるのだろうか。
昔スコットランド王ジェームス6世がイングランド王ジェームス1世になったからかスコットランドの人はプライドが高いらしい。ただしジェームス6世はジェームス1世として 、ウインザー城に住むのを好み、その後エディンバラへ帰ったのは1度だけだったという。そりゃそうだろう。ウインザー城はイギリスの南端に近く、気候もエディンバラよりは温暖、さらに多分文化的にもイングランドのほうが進んでいたのではないかと思う。ジェームス1世としての生活のほうが居心地がよかったに違いないと、私の推測。
旅行して初めて知ることは何時もたくさんある。世界で日本を知らない人が大勢いるのは当然だなどと奇妙な感慨を持ったりする。ちなみに旧制女学校で東洋史。高校では日本史と世界史をやったような記憶がある。歴史書が好きだったからよく読んではいるが、イギリスはほとんど読んでいない。
エリザベス女王の夫君は結婚後エディンバラ公に封ぜられた。つまりエディンバラを領する公爵である。英皇太子がプリンスオブウエールズと呼ばれることは高校生になる前から知っているが、われながらなんとアンバランスな知識だろう。

6月24日 エディンバラ城

............
見るからに堅固そう

すごい岩山に建つ城の説明をする
ガイドさん。
情熱的な案内者だった
城の居住部分だろう。
日本でも天守閣には住まないものね。

紋章のある入口。
奥のほうに見えるのは
落として閉める扉か。

○印に注目




左の画像のまるじるしの部分を拡大したもの。
この後いたるところで煙突の中に小さな煙突が
あるのに気づく。どうやら現代の暖房設備の
排気装置らしい。
古い煙突は蓋がされているのだろう。
もはやサンタクロースは入れない。
スカートを穿いた花婿さん

スコットランドの正装のスカート
この場合はチェックではない
結婚式のあった
城内マーガレット教会

古城のなかの現代
日本の郵便制度のルーツは
イギリスである
.... エディンバラの町

バスの窓から カールトンヒルにある、ナポレオン戦争戦没者記念モニュメント
予算が足りなくなって未完成のまま
扉や看板に濃いブルーが
多いので何かわけがあるのか
聞いたら
スコットランドの国旗の色だ。
やっぱり別の国なのだ。
右の国旗は適当に描いたので
縦横比、色など
正確ではないが。

バスで湖水地方へ移動して夕方ケンダルへ到着。北国でしかも夏時間だから午後9時でも明るい。
人数が多い日しか使われていないのだろうか。部屋が埃っぽくアレルギー性の咳がしばらく出た。台になっているところや棧に見てもわかるぐらい埃がたまっているのだ。他の部屋には置いてあったというクッキーも無かったし。添乗員さんに言っておいたが翌日も台や棧の埃は相変わらずだった。クッキーはあった。
JTBさん、しっかりしてね。

6月25日 湖水地方
ウィンダミア湖で遊覧船に乗る。約30分。まわりの風景の中にイギリス風の家が無ければ十和田湖とあまりかわらないのだが・・。日本だっていいよと、おかしな国粋主義者になる。

...........
船のハンドル型の時計
ちょうど乗船予約時間である
湖岸の風景
残念なことに
旅行中最悪のお天気だった

下船後バスでピーターラビットの著者ビアトリックス・ポター(1866〜1943)の暮らしたヒルトップへ。
ビアトリックス・ポターは絵本の印税すべてで、この地方一帯の土地を買い取り、ナショナルトラスト(1895年設立)に託した。そのおかげで彼女が16歳の時初めて見た風景が変わらず保存されている。ピーターラビットの原風景である。
とにかくすばらしいの一語に尽きる。滞在して毎日散歩できたらどんなにいいことか。まさに日本にない風景。雨も上がって明るくなってきた。しかし雨でも美しさは変わらないのだ。すべてを脳裏に焼き付けて帰りたい。

ポターが住んでいたときのままに保存されているヒルトップへ行く。中は撮影できない。

住居へ通じる花の道
牧場も昔のままに
ビアトリックス・ポター・ギャラリー

昼食は郷土料理の「フィッシュ&チップス」であるが大きな魚のフライと付け合せの山のようなポテトチップス。ビアダルみたいな男女をたくさん見かけたが、こんなもの食べていたら太るわなあ。おいしくなかった。

さらにバスで進んだところに
ロマン派の詩人ワーズワースが滞在していた
「ダヴ・コテージ」がある。
壁のバラが美しかった。
煙突の中の煙突あり

午後、林の中の川沿いの道をウオーキング。実は期待していたのだ。あの北海道の大沼公園のような風景の中を歩けるのではないかと。湖水地方というのだから湖があちこちに眺められるのではないかと。
でも30分歩いてウィンダミア湖に到着するというだけ。考えたら広い地方のあちこちに湖水があるということで、歩いていたら右も左も湖水というわけではないのだ。そのような風景を勝手に想像していた私が悪いのだけれど(笑)。でもパンフレットに「すばらしい景観を一望できるコース」って書いてあるんだものね。先入観さえなければなかなかいいコースだったのに。

所々に扉がある。
動物の侵入を防ぐためのもののようだ
石を積み上げたフェンスのそばに
ヤナギランのような花
澄み切った せせらぎ

いきなり湖が開ける。
おおー!
パパの真似をして石を投げる子供
どこにでもこの遊びはあるのだね
あおぞらがみえたー
(Yさん撮影)

昨日と同じケンダルのホテルに宿泊。

6月26日 シェークスピアの故郷
陶磁器ボーンチャイナ発祥の地ストーク・オン・トレントのウェッジウッドビジターセンターを訪れる。小鉢風の皿と、ペンダントトップを購入。
さらに126km走って、シェークスピアの故郷ストラットフォード・アポン・エイボンへ。

ホーリー・トリニティ教会

ステンドグラスと燭台

この下にシェークスピアの
お墓がある
シェークスピアの妻アン・ハサウェイが結婚前に家族と住んでいた家
何を見ても生家と書かれていないので、生まれたのは別のところなのだろう。
もっと茅葺の家がはっきりしている写真もあるのだが
わたしはこのイギリスの田舎の美しさが好きでこの写真を入れた。
(ここにも煙突の中の煙突)
画面をクリックすると拡大されます。
ブラウザの戻るボタンで元に戻ります。

庭の花たち
. .
裏庭の菜園

シェークスピア生家入り口
シェークスピア生家の前で
記念撮影の若者たち
卒業旅行だろうか
多分世界中にあるスターバックス

入り口を示す看板

ウォーリックに宿泊。

6月27日 コッツウォルズの村々

ウインドラッシュ川のほとり、ボートン・オンザ・ウォーターという美しい町を散策。川べりで日本からのスケッチ旅行の人々がイーゼルを立てて思い思いにスケッチしているのがうらやましかった。ここは「コッツウォルズのベネツィア」と呼ばれているそうだが、こじんまりしていてベニスよりも静かなので、スケッチには最適だろう。

ピーターラビットの玄孫?

ウインドラッシュ川

スケッチを見る人々


モデル・ヴィレッジ
人が立っていなかったら本物の村の写真と
思ってしまうほど見事なモデルたち。
(Yさん撮影)

次にウイリアム・モリスが住み「イングランドで最も美しい村」と言ったバイブリーへ。
もちろん写真は本物の家である。

バスの窓ごしに写す

雨でしっとりと落ち着いた村を歩く

何百年も変わらぬ美しい佇まい

The Swan Hotel で鱒料理の昼食。3〜10月は村を流れるコーン川に鱒が放流される。「水澄む川に鱒が急ぐ♪♪」とシューベルトの歌曲があるが、まさに澄み切った流れである。

スワン・レイク・ホテル

白鳥と赤い花

.
料理される前の鱒も
売られている
鱒料理
お醤油がほしかったなあ
橋の上で
あまりかわいかったので

午後は、153km走ってロンドン
ウインザー城が真向かいに見えるレストランでアフタヌーンティー。しかしお土産屋さんがひしめく通りの、せまい階段を上がってティールームに入ったとき、あまりにも想像していたのと違うので唖然とした。せまい部屋に全員詰め込まれてトイレに行くのもままならないのだ。まずいサンドイッチとスコーン、紅茶はなんとポットの中にティーパックが入っている。最後に出たチョコレートケーキは女主人の手作りだと自慢していたが、甘すぎて、半分残した。よく写真なんかにあるホテルの豪華なアフタヌーンティ−を想像していたのだ。

ウインザー城
英王室の居城


しかしながらこの店、王様が愛人とデートするのに使ったとか、城から地下道が続いていたとか。
なるほど古めかしい壁や調度はいかにもそれらしい。超満員の中でカメラを取り出すのなんとなく憚られて写真は写していないが、惜しい気がする。

ホテルについてから、
タワーブリッジを越えて散策し
スーパーなどにちょっと入った。


6月28日 簡単な市内観光と、ミュージカル(個人予約)
イギリスハイライトというツアーの名前だから、なるほど、耳にしたことのあるようなところは何らかの形で見せてくれる。しかし、車窓からの一瞥という程度。ビッグベンなんて、あまりにもよくテレビでその映像を見ているから、それほどの感慨は無い。今日のハイライトはバッキンガム宮殿の衛兵交代だろう。

............
セントポール大聖堂

英国旗ユニオンジャック
イングランド、スコットランド、アイルランドの国旗をあわせたもの
ウエールズの国旗は入っていない
バッキンガム宮殿

この画像をクリックしてください。1秒動画が始まります。
静止画像を1秒間隔で変えることによって、
まるで動いているようなスライドショーになることを期待して作成しました。


大英博物館

ギリシャ風入り口

入場してすぐ天井のデザインに
驚かされる
ガラスで出来ていて
青空が見えているのだ。
ロゼッタ・ストーン
ナポレオン軍が発見し保存していたが
イギリスに負けて取られてしまったもの
これはレプリカである
本物はガラスケースに入っていて
映りこみがひどく撮影できない
世界各地から集められている
お宝

 (ロゼッタ・ストーン 1799年ロゼッタで発見され3種類の文字で同じ内容が書かれているらしいという推測からフランスのシャンポリオンが解読に成功。エジプト学が大発展した。
 エジプトを旅行したとき、現地ガイドがスフインクスのひげは何処にあるかというクイズを出し、皆があごの下だろうといったら、大英博物館にあるという答で憤慨しながら話していたので、ぜひ大英博物館でみてみたいと思っていたが時間が無かったし、よほど場所を下調べしていかないと見つけるのは不可能だろうと思われた。

午後は半日自由行動である。ミュージカル「ウィキッド」日本で手配してチケットを
購入し、この自由時間を利用してアポロ・ヴィクトリア・シアターで見ることに
していたので、地下鉄を利用してヴィクトリア駅へ。まったくインターネットは便利だ。
地下鉄の路線図も拡大してプリントし持ってきたからほとんど迷わず行けた。
内容もあらかじめインターネットで調べ全訳に目を通し、CDも聞いてあったので、
英語の台詞はまったくわからないけれど、結構楽しめた。
土曜日のマチネーなので子供たちも多く、超満員であったが、前から4番目の
Aクラスで堪能した。
近くのおじさんが、観客がほとんど笑わないところでも大声でげらげら笑う。
なにか風刺があるのかもしれないけれど、むしろ笑うのがおかしかった。
(写真はYさん撮影)

二階建てバス

イギリスは物価が非常に高いと聞いていたが、£1(1ポンド)=225円。地下鉄の1ゾーンが4ポンドだから900円である。オフピークの一日券は£5.1、ピークの一日券£6.6、土曜日だったから、黙っていても1日券は£5.1だった。
回転寿司を見つけて久しぶりだなあと食べたら4皿ほどで約2000円だった。まずかった。

ミレニアムブリッジにて .......... ダンスの練習をする若者
こうして練習を重ねて
オーディションを受けるのだろう

ホテルはロンドン塔の近くである。自由時間にロンドン塔ということも出来たのだが、私は高校生の時に読んだ夏目漱石の倫敦塔の印象が強烈であまり内部は見たいと思わなかった。

ロンドン塔
画面をクリックすると拡大されます。
戻るボタンで元のページに戻ります。

ガーデニングの国の薔薇


世界の旅TOP ...... ホームページTOP