1992年の記録(年賀状)

秋には丹沢に熊が出ると言うので、五月の連休、まず丹沢に挑みました。
山中湖の東端から箒沢を経て中川温泉へ。この日は山中湖の宿でお弁当を受けとるのを忘れて出発し、乾パンやチーズなどの非常食で十二時間歩く羽目になり這うようにして温泉に到着。
翌朝はしっかりお弁当を持って出発し、川向うの遠い道標目指して右折したのが間違いでした。長い鎖場を三か所登っておかしいなと、下ってくるパーティーに確かめて間違いを知り、また鎖場を通って、振出へ(下りは面白かった)。
あとで、この道は檜洞丸への道で、縦走路の中でも特に厳しい部分だと聞きました。時間切れで帰阪しました。
十一月はじめ、とばしてあった富士五湖へ。本栖湖から青木ヶ原樹林の中を通り、五湖台から遠く近くに本栖湖、精進湖、西湖、河口湖、山中湖を望み、忍野八海の朝の美しさに心を残しつつ出発し、天まで続くような階段を登り五合目まで雪をかぶった富士を眺めながら、快晴の尾根道を上り下りして山中湖、あの丹沢への入り口に到着し、無事一年を終わりました。


5月2日、3日(晴)山伏峠・・・山中湖箒沢・・・中川温泉

コースは逆になるのだが、バスで山伏峠の登り口まで行って、山中湖へ下る。登ってから最初の場所で、熊よけの鈴を落としたのに気づき、取りに下ったが、結局二日後、丹沢の鎖場でまた落としてしまった。


今日のコースでは丁度、道標ベンチなどの取り替え工事中で、ヘリコプターで運んできて落としたものを取り付けているのに出会った。出来上がったばかりのベンチに初座り。
平野で、旭ケ丘へ行くバスを一時間待った。学習院大学のテニス合宿のバスが二台やってきたが、女子学生が何となく上品だったねと言うのが夫と私の一致した感想だった。
此処で宿泊したホテルは部屋、食事共に悪く一人一万六千円は実に高い。富士五湖の中で最も賑やかな所だから、この値段が当たり前なのだろうか。その上、翌朝は早いからと前夜のうちに明日のお弁当分も含めて支払いを済ませ、朝五時五十分予約通りタクシーが来てくれたとき、フロントに誰も居ないのだ。タクシーが来てるので、すっかり慌ててしまって朝、昼二食のお弁当をもらうのを忘れ、非常食だけで十二時間三十分歩いた。お腹がすいて疲れてお互い機嫌が悪く、原因は覚えていないのだが多分些細なことで喧嘩を始め、「もう一人で行くから帰って」・・「何で帰らへんの」「切符あんたが持ってる」で、吹き出して終わり。
箒沢で、最終バスに手を振って危機一髪で乗せてもらい、へとへとになって中川温泉に到着した。この中川温泉は食事もお風呂も良く、すっかり疲れがとれた。山菜の最盛期である。天ぷらがとてもおいしかった。

5月5日(晴)箒沢・・・箒沢山荘・・・もうすぐ板小屋の頭・・・箒沢山荘・・・西丹沢自然教室 (丹沢縦走路)
箒沢から長者舎山荘へ向かう積もりだったのに、途中、箒沢山荘で遠くに見える道標を見て、川を渡ってしまい、どんどん登っていく。隙間から深い谷川の見える木橋や桟道をいくつも通り、かなり長い鎖場を三つも通るが、何時ものように追い抜いていく人は全く無い。とうとう下りてくる人に尋ねて大間違いに気付き引き返す。あの様に長い鎖場は、もう二度と経験できないだろうけれど、下るのはとても面白かった。箒沢山荘に戻ったのは午後二時で時間不足でリタイア。連休の大渋滞でバス一時間半で帰れるところが三時間もかかった。やれやれ。
登ったのは檜洞丸への道で丹沢縦走路の中でも特に厳しい部分だと、後で義妹に聞いた。



10月29日(雨)本栖湖
土砂降りで本栖ロッジへ直行。荷物を置いてチェックインの時間まで、本栖湖そばのドライブインでカレーを食べながら時間をつぶす。こんな天気だからお客さんは他にはいない。

91年11月5日
ルートが水浸しで、先に進めない

92年10月30日
昨年水没していた所は国道沿いの駐車場であった。


10月30(晴)本栖ロッジ・・・県境・・・鳴沢氷穴・・紅葉台・・足和田山・・・大和田

ロッジから逆に静岡・山梨の県境まで歩き、バスで鳴沢氷穴へ。そこから紅葉台へ向かった。

左右で1m違う


紅葉台は上下二箇所ある。どちらも写真が写せるように、大きな標識が立てられているのだが、標高からみて上の方が本当で、下の方は足の弱い観光客向けの物らしい。当然私たちは上の紅葉台で写真を撮り、お蕎麦を食べる。
更に三湖台を経て足和田山へ。ここは五湖台と言われるところで、お天気がよかったから、青木ヶ原樹海と共に富士五湖が全部見えた。
下山して国道へ出たが、続きがどうも分からない。本栖ロッジに帰って、大和田からの歩道入り口を町役場に電話で尋ねたが、はっきりしない。

10月31日(晴)本栖ロッジ・・・青木ヶ原・・・鳴沢氷穴・・・(バス)・・・一本木・・河口湖・・吉田・・忍野
青木ヶ原樹海については、前から恐ろしい所というイメージを持っており、迷い込んだら生きて帰れないなど聞いているので、かなり緊張して足を踏み入れた。
果せるかな、間もなく薄暗い道端に、菊の花束が十束以上も供えてあって薄気味悪く、逃げるようにその場を離れた。自然歩道は自動車の音が時々聞こえる様な場所に付けられているので、決して恐ろしいところではないのだが菊の花束はこたえた。
富岳風穴のそばで、背の高さも髪形も、着ているダウンジャケットもどう見ても長男そっくりの男性を見かけ、さり気なく前の方へ行って、振り返ってみたら似ても似つかぬ他人であった。
鳴沢から昨日の紅葉台の歩道に平行して麓の国道を走っているバスで、一本木まで行く。
一本木から大和田を通り、河口湖のビジターセンター、吉田の富士浅間神社を経て迷わずに責草(せめぐさ)迄来たが、そこからの道標が不明で、やむなくバスで忍野入口迄行く。多分三キロ位だろう。
忍野では民宿玉の家に泊まる。感じのよい民宿で、料理も薄味で美味しかった。

11月1日(晴)大平山・・・山中湖

忍野八海はまるで絵はがきが立ててあるような風景だ。どこを切り取っても絵になる。だが、湧水の美しさはとても描けないだろう。此処に泊まってほんとうによかった。
出発して間もなく大平山の階段が始まる。朝の元気な時間でなければとても登れなかったのではないかと思った位の長い階段だった。
五合目まで雪をかぶった富士が手に取るように見える素晴らしい道だ。幾つか峠を越えて山中湖に到着した。ここで近頃有名な北野インドカレーの店に入る。美味しかったよ。