初めて汽車に乗った日

あれはたしか幼稚園の頃だったと思う。父に連れられて初めて汽車なるものに乗ったのだ。中国との日支(華)事変の最中であった。(当時中国を支那と言ったのはチャイナと言う英語を真似たものだろうか。)新しい飛行機を作るための国民の献金が求められて、ごく素朴な愛国者であった父は何がしかの貧者の一灯を差し出した。

1938年頃     幼稚園へ行く前年

全国から集められたそれらの献金によって出来上がった飛行機の、お披露目が伊丹の飛行場(空港をそう呼んでいた)であった。
言うなれば外野席へ招待された父に連れられて、大阪から福知山線の伊丹まで初めて汽車に乗った。何故、阪急の蛍が池から行かなかったのか今となっては分からない。多分空港が拡張される前で、伊丹の方が近かったのだろう。往路は4人掛けの座席で窓の外を見ていた記憶がかすかにあるのみである。そしてとても長く歩いたこと、広い原っぱで母の作ってくれたお弁当を食べながらデモンストレーション飛行を見た事を覚えているだけである。
私の父方の祖父の家は今の宝塚市にあったので、行く時はいつも阪急を利用していたし、母方の祖父の家は大阪市内にあったので、大阪に住んでいた私達は市電で行った。私より二歳下と、その下にも弟がいたから、両方の実家へ行く以外の旅というものはしていない。だからこの日、確実に初めて汽車に乗ったのである。
帰りの汽車は超満員であった。父の足元にいる私は外から見えないから、「そこ、あいてるがな、つめろつめろ」と言われる。その度に父は「子供が居てまんねん」と言いながら体で私を庇ってくれた。
記憶はここで途切れているけれど、初めての汽車の旅の記憶は優しかった父の思い出と重なっているのである。