サンライズ出雲に乗る

2019/3/10

私は昔から、電車に乗るのが大好き。
女学校に入った時、ほんの3駅であったが、
毎日の通学がとても楽しかった。
共学になって、家から学校まで歩いて通うことになって以来
大学2年が終わるまで、また徒歩通学の毎日だった。
だからいろいろな列車の旅を重ねてきた。
殊に夜行列車が好き。
初めての夜行列車は、高校の修学旅行。
夕方5時に大阪駅前広場に集合して
夜行列車で出発したが、当時の交通事情なので
二人掛けの座席に3人。
それでもわくわくして出発したものだった。

自由に旅行できる良き時代を迎えて、
乗った列車の一部を挙げると、

急行日本海(ツアー)
トワイライトエクスプレス(個人旅行)
インディアンパシフィック(オーストラリア横断・個人)
イースタン&オリエント急行(個人旅行)
北斗星(ツアー)

しかし狭い日本では、新幹線の普及とともに
夜行急行列車は必要性が薄れ、最後に
急行サンライズ出雲を残すだけとなってしまった。

ツアーでその急行サンライズ出雲に乗るものがあると知り
早速申し込んだ。

当日のプランは
(こだま)岡山・・・特急やくも・・・出雲市駅
一畑電車に乗り換え
電鉄出雲市駅・・・出雲大社前(貸し切り列車)
タクシーでホテルへ行くというプランである。
一畑電車の貸し切り車両

一日にこれだけしか運行していない。

それにしては豪華な天井

車内は観光用に作られていて、窓を向いて座席とテーブルがある。
車内は、木が多用され、雰囲気だった。
晴れていたら景色がよかったのかもしれないが、
短い距離なのでちょっと物足りない。


月夜のうさぎというホテルで宿泊
2017年にオープンしたというホテルは
あらゆるところに、木が使われていて、いい雰囲気だった。

合板製のものはあまりなく
色も木の色を生かしていて
感じの良い部屋だった。
この時計、購入して帰りたいと思うほどよかった。

ウミネコで有名な日御碕・経島

経島のウミネコ

可愛いワンちゃんとお散歩する人も

明治36年(1903)に設置され、
高さ43.65m、海面から灯塔の頭上までは63.30mと、
日本一の高さを誇る日御碕灯台
平成10年「世界の歴史的灯台百選」に、
また平成25年には国の登録有形文化財に選ばれている。
日本人の手で作られ、西洋の技術と、日本の築城技術が
融合されたもの。

日本海



マンホールのふたも日御碕灯台のデザイン。

灯台のデザインの公衆電話

日御碕神社は夜を守る神社と言われる
ちなみに伊勢神宮が日本の昼を守る神社

出雲大社摂社「上の宮」


出雲大社

有名な大しめ縄
千家(せんげ)元男爵家
出雲大社宮司

旧国鉄大社駅
勅使などが休憩する貴賓室もある。
昔の切符売り場
今は人形など配置されている。

この写真の中に、近代と現代。
それは、人力車と、車いす。
懐かしい蒸気機関車

旧大社駅全景



次の二つの画像は、看板を写して作ったもの
切符売り場上部



出雲市駅・サンライズ出雲
何となく、昔の急行日本海を想像していたのに、
なかなかスマートな列車がやってきた。
しかし、あまりカメラ心を誘われず、
以下ほとんど写真はない。




昔のような2段ベッドではなくて、
東北新幹線の2階建て車両をベッドにしたような形。
その1階だったから、ホームより低い位置
ホームに立つ人から内部は丸見え。
ずっとシャッターを下ろしていた。

寝具も昔は浴衣だったが、ガウン形式になっている。

暖冷房の調節、車内放送の音量調節などでできる。

けれどもムードはすっかりなくなった感じ。
もう国内で、豪華列車であっても夜行列車には乗らないと決心。
でも日がたつとまた乗りたい。

7時8分着に東京着
タクシーで、築地場外市場と皇居へ、お上りさん

築地市場は豊洲市場に移転したけれど
築地場外市場は残っている。
観光客相手の食べ物やが多くなった。


その中で朝日デジタルによると
【東京都中央区の築地市場に隣接する商業施設「築地魚河岸」が
1日、同市場の豊洲移転を前にグランドオープンした。
一般客や観光客に加え、豊洲に行くのが距離や時間的に難しい飲食店など
プロが買い出しに来ることが期待されている。】
こればほしいけれど買って帰れないね。



皇居へ。
江戸城は何年もかかって築城されたので、
石垣にいろいろな積み方があるそうだ。

お上りさん御用達のポイント


今回は小さなデジカメ一つを持ってきたが
二重橋の皇居警察官をかろうじて写せた

国会議事堂が見える門

時間がありすぎて、東京タワーへ、
いささかつまらなかった。

ステーションホテル内部見学と昼食。

この画像および下のホテル内の画像全部
ロイヤルスイート(173㎡)一泊 808,500円
ベッドはツインしかないので、家族では泊まれない。
来客用の椅子テーブルはたくさんあるから、
会議もできるのだろう。
二人で、宿泊だけで、食事別(^_-)-☆




ここまでが、その室内。


東京駅の天井と壁をパノラマ合成した。



この2枚の写真は、
東京駅で、アニメや写真を映しているコーナーがあって、
それを写したもの