黒川・桜の森

2011年4月12日  黒川・桜の森ハイキング
川西市の最北端にある黒川の里山は日本一の里山とも言われている。この黒川の大阪府と境を接するあたりに、エドヒガン桜の群生地がある。黒川桜の森と言われている。
突然友人に誘われて最高のお天気の日に最高の開花状態の桜を見に行けて幸せだった。

そのエドヒガン桜群生地のシンボルツリーが上の微笑み桜。樹高24m胸高周囲179cm推定樹齢150年ということである。菊炭友の会の方々がボランティアで育成しておられるので、そのホームページから引用させていただく。
兵庫県の絶滅危惧種をまとめたレッドデータ―ブックは「A]:絶滅の危機に瀕している。「B]:絶滅の恐れがある。「C]:存続基盤が脆弱である、の三つにランク分けされて、エドヒガンは「種」としてはCランクながら、“エドヒガン群落”としてはBにランクされてる。
桜の森には大人が両手で抱えてもあまる太さのエドヒガンが、分かっているだけでも60本を超えているとのこと。黒川・桜の森は貴重なエドヒガン群落である。
全国すべて同じ遺伝子を持つソメイヨシノと違って、野生の桜・エドヒガンは早咲き、遅咲き。白っぽい花、ピンクが濃い花などそれぞれ個性がある。例年4月10日前後に満開となる木が多いのだが今年は訪れた日12日で微笑み桜は95%ぐらいの開花であった。要するに最高の日だったのだ。
シンボルツリーはもう一本あって【長老】と名付けられている。2008年発見されたのだということを伺うとわくわくする。

長老

                        

長老は奥さんの微笑み桜より背が低いが胸周り2m51cmのどっしりした大木である。
推定樹齢150年以上。

全国の長寿の有名な桜はほとんどエドヒガンだそうだ。ソメイヨシノは一本の木から接ぎ木で増えたので同じ場所では一斉に咲く。寿命も5,60年。戦後、学校などに植えられたソメイヨシノがあちこちで元気を失っているようだ。

【里山の桜たち】

                           
山桜が少し遅れて咲くので、気象条件によってその時期が重なるとさらに美しいそうである。

【山桜】


【香気】

                            
お世話される菊炭友の会の事務所かな

国道から見える里山の桜

台場クヌギ
茶の湯で重宝される菊炭の産地である
原料のクヌギの木は鹿などの害を避けるため
左の写真のように育てられ、切り口から
芽を出した若木が大きくなったら、同じ高さで
また切って、炭の材料にされる。

ごく素朴な入り口


バスも2時間に一本あるかないかの所である。来るときはバスの時間に合わせてきたが、帰りは国道に出て、能勢電の妙見口まで歩いてかえった。3q以上あるだろう。国道からの桜の眺めも素晴らしいので、楽しみながら帰った。