黒川ダリア園 |
2008年10月3日
川西市営のダリア園へ行きました。ダリアってこんなに美しいものだとは知りませんでした。品種改良が進んでいるのでしょう。
能勢電鉄終点の妙見口から歩くつもりでしたが、丁度めったにないバスの時間に間に合って、黒川まで行き、そこから気持ちのよい田んぼ道を歩きました。
![]() |
...... | ![]() |
稲を干す風景を見るのも何年振りでしょう 近頃は、稲も品種改良されて収穫が早くなり まだ暑いころに刈り取られるのか、 本格的な秋には、 もうこんな風景を見ることがないのです。 |
この景色を見るだけでも来た甲斐があります。 | |
![]() |
![]() |
|
人の身長よりちょっと高いぐらいのところで 水平に切られて太い幹がなくなっている台場クヌギ そこから生える若い枝が 絶えず炭焼き用に切られてきたのです。 高さは鹿が新芽を食べない位置になっています。 (天然記念物級) |
ダリア園 黄色いダリアもいっぱいあったのに 赤いのしか写していないのは おかしなことです。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
コスモス園から川沿いに一庫ダムへ。途中でススキを見ながらお弁当を食べました。
自動車のほとんど来ない(1台だけ)すばらしい道です。
ダムに沿ってうねうねと歩き最後にトンネルの中を歩いて抜け、日生中央まで歩きました。
10km以上になるでしょう。
夫の健康がすっかり回復したのでうれしいことでした。
一日のお出かけTOP | 国内旅行TOP | ホームページTOP |