戦艦大和(尾道・呉)
2006/5/7,8

夫が大病以来、家でごろごろすることが多く、心をゆり動かされることが少ないようなので、機会を見つけては出掛けるようにしている。
映画「男たちの大和」に使われた実物大の戦艦大和のセットが公開されていて、5月7日限りで取り壊されると聞いた。船に乗っていた夫に興味があるかもしれないと、ついでに呉の大和ミュージアムも見学することにして、一泊旅行のプランを立てた。
夫に行き先を言うと「そんな遠いとこ、いやや」と言うに決まっているので、ぎりぎりまで内緒のミステリー旅行にしたけれど、テレビで大和のセットを見てなんとなく行き先はここでないだろうかと、夫もうすうす感づいていたようだ。
天気予報は大雨、風もきついということだったのでカメラは一眼レフを持たずにコンパクトカメラにした。
前夜から雨だったが、家を出る頃には、小降りになっている。山陽新幹線に乗っている間もほとんど降っていないようだった。


福山で山陽本線に乗り換えて尾道下車。すぐ近くの港から小さなフェリーで日立造船のドックへわたる。
バスが待ち受けていて敷地を走りとあるドックへ到着。
ここに実物大の戦艦大和のセットがあるのだ。
雨は止んでいたけれど曇り空だし、連休の最終日でもあるので、見物客はそれほど多くなく、少し並んだだけで乗船。
何から何まで本物そっくりに作られているとのことで、見たところはまったく鋼鉄の船に見えるのだが、叩けばベニヤ板らしい音がする。
菊の紋章のところで記念撮影をしていて、ほんの少し先で写真が出来上がっているらしいのは、デジカメだからだろう。
私たちはそこは紋章を写しただけで素通り。

艦橋のないセット

一眼レフ持ってくればよかった。天気予報のバカ。

セットを見て夫は艦橋がないという
パンフレットの写真の最上部である。

わたしの考えだけれど、映画撮影時には、艦橋があったのだろう。
それから数ヶ月以上雨風に晒され、台風にもあい真冬には凍ったかもしれない。ちゃちな材質で作られているから、いちばん高い場所にあり、デリケートな部分である艦橋は破損したのではないだろうか。
甲板が板張りなので夫に言うと、だから甲板掃除があるのだと。鉄製だったら滑って危険だろうと思う。翌日大和ミュージアムで知ったのだが、板でなくて、角材が張り詰めてあったのだ。

記念撮影 小道具

夫にはそれなりの感慨があったようだけれど、構内移動の帰りのバスですっかり気分をこわしてしまった。
運転手が面白おかしく戦艦大和の説明をし、乗客は大笑い、最後には拍手。
「もしJRの尼崎の事故現場で面白おかしく説明したらどうなる。3000名以上の20代30代の若者が無残にも殺されたのだ。」と夫は胸詰まった声で言った。
海軍にいた夫の唯一人の叔父が、同じ東シナ海で戦死しているのである。

再び山陽本線で三島へ出て山陽新幹線、呉線を乗り継いで呉に一泊した。
呉駅前にスクリューの形のモニュメントがある。これは変だと夫がいう。スクリューの羽根が5枚もあるのは見たことがないというのだ。なるほど翌日行った大和ミュージアムにあった戦艦大和のスクリューは3枚羽根である。

モニュメント 戦艦大和のスクリュー

次の日は快晴。また一眼レフを持ってこなかったのを悔やむ。
大和ミュージアムは駅から新しい高架を通ってほんの数分の位置にある。
ここの目玉は戦艦大和の10分の一に複製。製作過程をビデオで見たが、資料集めから始まって大変な作業だったらしい。

戦艦のタービンを動かすため
燃料の石炭を入れる迫真の人形

歴史的な展示なども多数あり、しばし思い出に耽った。
駅ビルの中で昼食。どこもかもゆったりとスペースが取ってあって、町全体がノンビリと気持ちが良い。二人ともこの町をとても気に入った。

途中寄り道せずにまっすぐ帰宅。あまり疲れずに帰ってきた。     (完)