京都 |
---|
2005/12/2,3 |
---|
某旅行社のチラシで、京都、宝ヶ池のプリンスホテル1泊2食で1万1千円というのを見つける。
さっそく申し込んだ。
紅葉が残ってますようにと念じながら、嵐山へ。
阪急嵐山駅から渡月橋をわたって天龍寺に向かう。まず宝厳院のお庭を拝観する。
![]() |
.. | ![]() |
---|---|---|
秋のエッセンス |
敷き紅葉 | |
![]() |
![]() |
|
見る人・写す人 |
紅葉ってどうしてこんなに美しいの |
次いで拝観した天龍寺はもう盛りが過ぎていて、池に映る山の紅葉も精彩を欠いていた。何よりも人が多いのが興をそぐ。
![]() |
.. | ![]() |
---|---|---|
小倉池 |
落柿舎 何年か前に歩いた東海自然歩道は この前を通っているので門から中へ入ったが 遠景としてみるのは初めてである。 |
|
![]() |
![]() |
|
東海自然歩道の道標 ライトアップ用の設備まである。 |
懐かしい20年前の東海自然歩道の道標 嵐山の北端近く |
京福電車で市場大宮まで行き、小雨の中、少し歩いて烏丸から地下鉄に乗る。後遺症はあるものの夫が病気から回復してるのを感じる。
国際会館で下車。木立を潜り抜けると、ホテルはすぐそばである。
国際会議で京都へ来る外国人を意識して建てられたのか、部屋は非常に広く、シャワーブースとバスタブが独立しているし、洗浄便座があるのにビデがある。夫が何にどうやって使うのか聞くが私も使ったことがないから分からない。更に洗浄便座があるのになぜビデがあるのかというので、外国ではまだまだ洗浄便座が普及してないから、使ったことのない人々が大勢いて、ビデがないと困るんでしょ、というと、ふーんと分かったような分からないような。
予約してあったフランス料理はとても美味しかった。
翌朝は素晴らしい上天気。チェックアウトは12時なので朝食後、宝ヶ池公園を散策した。都心をはるかに離れているので、よく整備された素敵な公園なのに散歩する人は少ない。ウオーキング風の人、ジョギングをする人、猛スピードで走っているのはマラソンの練習だろうか。かなり広い池の周りをとうとう一周してしまった。
![]() |
||
---|---|---|
周りの山々はすっかり紅葉している。 (これは2枚をパノラマ合成したもの) |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
犬を連れた人 |
... |
ツーショット |
お天気がいいし土曜日だし、今日は嵐山満員やろねといいながら、帰途に着いた。