【20年のご愛顧に感謝の気持ちをこめて・・⑳の食べ放題と
⑳のお持ち帰り!20年記念ミステリー】
というツアーに参加した。
10種の握り寿司が食べ放題 黒毛和牛陶板焼き
焼しゃぶ さざえ アマエビホタテ etc
近頃、食べ放題なんて言うのは、敬遠しているのだけれど、
おいしそうなものだけ食べましょうと、
この種のツアーでは久しぶりに、一人参加。
何となく、日本海の方を連想して、期待していたが、
篠山(あのタンバササヤマ)でストップ、まったくの内陸部である。
こんな場所に団体専用の食べ放題レストランがあるとは、驚いた。
個人席はないようだったので、
よくある日本海への歳末の買い物ツアーなどもここを使うのだろう。
|
次の団体のために用意されたテーブル
|
 |
よそのツアー客 |
午後篠山の町を散策。
40年近く前に、夫とスケッチツアーに参加したので、
同じアングルを探したいと、歩いたが、すっかり変わっていて見つからない。
やむなく、篠山城址に行って、昔と違ってきれいに整備された城址公園を
時間いっぱいまで歩いた。
 |
御殿あとはきれいに整地されて
領主や奥方の部屋の区割りがされているのが面白かった。 |
 |
|
 |
領主の部屋
|
|
奥方や子供たちの部屋
|
 |
桜の頃は、満席
|
次いで、バスは、高度を上げていく。着いたところは、ナイアガラの滝 |
 |
|
 |
ではなくて黒滝と呼ばれる小さな滝。 |
 |
今まで名前も聞いたことのない場所だった。
|
バスは川沿いに進んで神河町の法楽寺へ。
ここもこんなに近くなのに、知らない場所。
250段の石段をあえぎながら登って |
 |
|
 |
|
 |
|
客殿になるのか、僧侶の住居になるのか、瀟洒な庭を持つ建物があって、
玄関にお雛様が飾られている。 |
 |
関西は、旧暦の節句まで飾るので、片づけられるのはまだまだ先。
|
 |
再び250段の階段を下りて、今日の行程は終わった。 |
ツアーの総括
日帰りのミステリーツアーは、良くない。
近く過ぎて、驚きがない。