巌立峡と下呂温泉 |
2014/9/8,9
何時ものことながら、ネットで格安の温泉を見つけ、三男も誘っていくことになった。下呂温泉である。
高山線L特急「ワイドビューひだ」で12時20分下呂で待ち合わせる。
やや雲は多いけれど晴れそうな予感 |
歓迎・下呂温泉 |
|
河原の露天風呂 55年前新婚旅行で来たのだけれど、 こんなものなかったような |
食堂風 |
|
三男の車で、まず食堂(という言葉がぴったりする店)へ。そこで岐阜県の名物「鶏チャン」を食べる。北海道の鮭のチャンチャン焼きから来た言葉だそうだ。驚くほどのボリュームのあるキャベツともやしと鶏肉を焼いたもので、絡ませられたタレが独特の物らしいが、あっさりとしていてとてもおいしかった。定食二人分と定食から、鶏チャンを抜いたもの一人分を注文してくれたが、三人で十分すぎるぐらいだった。そこから車で岐阜県飛騨小坂の巌立峡へ。余り知られていないが、甲子園球場の広さがあるといわれる岩で迫力がある。下呂からは、かなり、車に乗らなくてはならない。下呂から5駅先の飛騨小坂で待ち合わせをすればよかったが、とにかく聞いたこともないような名勝。岐阜県は、非常に観光地が豊富だから、高山に隠れて、その手前にある巌立峡は宣伝もされていなかったようである。設備が、見るからに新しい。
岐阜の宝もの認定第一号の幟。 疲れそうだから滝めぐりはパス |
滝めぐりの通路 まだ新しそう。 |
|
![]() |
||
菊の葉の上に載っていたものを 食べてしまってから、 写真写真と。 さて何だったっけ |
使い込まれているけれど、 結構手の込んだ細工の鏡台 多分〇〇塗りなどの名のあるものかな。 |
温泉地はどこも露天風呂が大流行。この旅館は、かなり歴史のある古い旅館のようだけれど、展望が悪く露天風呂がないというのが、安い料金のポイントなのだろう。室内の風呂は温泉100%。
充分満足する旅だった。
歓送 まさに快晴 帰るのが惜しいね。 |
完