カシオペア乗車記 |
カシオペア乗車、二泊三日の旅(一人参加OK)の案内がメールで来た。即、申し込む。次にアクセスしたときは、もう満席になっていた。やっぱり列車の好きな人がいっぱいいるのだなあ。一応北海道で一泊はするが、ほんのつけたしで、メインは翌日のカシオペア乗車。
2015年3月27日12時10分関空集合。 関空は我が家から本当に不便。蛍池から北海道までの時間の倍以上かかって、やっと千歳空港に着くのだが、とても良い席にあたって、初めて見る風景を写しまくった。羽田までのフライトの場合、太平洋側から富士山を見ているのだが、今日は日本海側を飛んで、しかも素晴らしいお天気。
北アルプスと富士 |
鳥海山 |
八甲田山 |
山の名前は、弟に写真を送って教えてもらう。千歳空港に着くまで、夢中で窓にしがみついていた。
空港からスーパーはくとで登別温泉へ。ここで一泊。カシオペアに乗るのが目的とはいうものの、ツアー企画者の哲学(大げさだけれど)が疑われるようなお粗末な大ホテル。どうせ目の玉が飛び出るほどの、ツアー代金を支払っているのだから、もう5000円でもいいからアップして、こじんまりと落ち着いた旅館に泊まりたかった。外国人のいっぱい泊まっている登別の大ホテルといえば、わかる人も多いだろう。
室内廊下の椅子 |
3月28日 若いころは、なんでも見てやろうで、オプションもすべてこなしたけれど、81歳、疲れないことが最優先。翌朝の登別の渓谷はパスした。40年ほど前の初めての北海道ツアーで行ったから。
どう考えてもこのツアー企画が悪い。今日はわざわざ後戻りして、小樽へ。でもまだ雪が残っているだろうから雪の小樽を楽しみにはしていた。ところが・・・
今年は例年にない暖かさだったそうだ。トホホ |
でも定番でない写真が撮れてよかったよ。 |
小樽の街歩きに疲れて北一ヴェネツィア美術館に入る。 ゆっくり店内を見てから最上階のティールームへ ここがレトロな雰囲気で、最終的には私一人。 |
札幌の近くにはこんな雪の積もった庭もあるのに。 |
![]() |
札幌駅にて |
実はこれは東京駅の壁 |
![]() |
お隣の客室の扉もあけられている。左がマイルーム ツインを一人で使う |
![]() |
う〜ん。 これだけは、インディアンパシフィックにもイースタン&オリエントexpressにも なかったねえ。 |
![]() |
最後尾の展望車にて |
![]() |
北海道らしい風景 |
日本人の性格として、まったく知らない同席の人と話はしない。 むしろいつだったかのツアーで、ここは私たちのグループが座りますからと 追い出されたこともあるぐらい。 初めから不愉快なことは避けて、ツアーのお仕着せの夕飯 これが辛くて、不味くて… |
左下に線路があるのがいいね。 |
youtubeにアップしました。 |
3月29日 東京駅にて |
改装されたばかりのレトロな東京駅 |
インディアンパシフィック(3泊4日)とイースタン&オリエントexpress(2泊3日)。
これらと比較しては、気の毒だけれど、狭い日本を象徴するような満員のレストランと二階建ての客室。17時間ほどの乗車距離。
夕方の北海道の風景はすぐ真っ暗になって、仙台の夜明けまで風景はまったく楽しめない。失望のツアー乗車記。下りならば、もう少しましかな。
廃止されたトワイライトEXのほうがよかった。24時間乗ればどこかで風景を楽しめるが。17時間乗車のカシオペアでは真っ暗な時間のほうが、うんと長い。
インディアンパシフィックやオリエント急行よりも、先にカシオペアに乗車すべきだった。(ー_ー)!!
完