雪の大谷ウオークとホテル立山
2018-6-6,7

 

6月6日                                  
昔々、60年以上前、まだ黒部ダムの工事が始まったばかりの頃、立山に上り、御来光を見て、
下山したことがある。その後室堂までは、ハイヒールでも行けると揶揄されるほど
交通機関が整備された。なつかしくていつか再訪したいと思っていたが、
今回アルペンルートとホテル立山の旅をツアーで見つけ早速予約した。
とはいうものの梅雨入りばっちりの日程である。
晴れの日3日に雨や曇りの日が4日ぐらいの周期で変わる予報に
一喜一憂していたが、雨の出発となった。
名古屋で、新幹線から特急しなの5号に乗り換え。
いつの間にか雨は小降りになり、バスで安曇野を走るころには、
明日への希望の持てる曇り空。
                                                    

扇沢で山の中をくりぬかれたトロリーバスに乗り換える。
標高1470mの黒部ダムに到着。ここで待ち構えているのは220段の地中階段
さらに外階段である。


黒百合の花を見つけた。
ダムの壁面下方にある雪の塊は、堰堤と同じ高さから徐々に溶けて下の方まで行ったものだろう。
それを上から写す。

ケーブルカーで一気に400m上がって、黒部平へ
更にロープウエーで2316m大観峰へ到着

ここから立山トンネルトロリーバスで2450m室堂に到着した。

今宵の宿は、リゾートホテルとしては、日本一高所にあるホテル立山。

いったん荷物を置いて4時に集合。憧れの雪の大谷ウオーク。
下左の写真はポスターのもの。


雪の壁は柔らかく落書きOKらしい。中国人の落書きがいっぱいあった。

オブジェのようなトラクター

夕飯の時、素晴らしい夕焼けが出現。全員が席を立って夢中でシャッターを押す。
そとではもっと素晴らしい落日が、見られたそうだけれど、
まさか食事中、部屋から出るわけにはいかない。

夜8時からスライドで立山の案内があった。

ほぼ終了するころ、冷えた所為か、これまで経験したことにないほどのこむら返り。
歩けないぐらいだったが、どうにか部屋に戻り、持ってきていた薬で落ち着く。


6月7日                                              
レストランから快晴の雪山が見える
今日は、みくりが池まで、雪中ウオーク(ちょっと大げさかな)。
体調も回復し、長靴と、杖を借りて出発。
まず雄山(おやま3,003 m)の頂にある神社の説明があった。

社は、昔登った頃は木造だったが、今それは解体して、ここに保存され、
山頂の社は、コンクリート製になっているそうだ。懐かしかった。
昔の社のスケッチと、添乗員さん


みくりが池の池畔で雷鳥に逢う。
もう夏の保護色になっているからわかりにくい。

みくりが池は一部分、氷が溶けているので、逆さ雄山がほんの少し見られた。

大昔から噴煙を上げている地獄谷は今日は立ち入り禁止。


地獄谷から温泉が引かれていて、みくりが池温泉という。入浴された男性ツアーメイトがいた。


ホテルの近くまで帰ってきたとき、また雷鳥に出会った。今度は2羽いたから、つがいかな。


雲一つない青空に剣岳がそびえている。


お昼ごろバスで下山。途中水芭蕉の群落があった。


称名の滝が遠望できるところで、バスは徐行してくれ、窓越しであるが、
写真を撮ることが出来た。


好天に恵まれ、雪の中を歩き、素晴らしい山々の圧倒するような美しさに浸ることのできた一日であった。


                           (完)