富士五湖の紅葉を求めて |
2018年11月7日 夫と歩いた富士周辺の思い出の場所を求めてツアーに参加したが・・。 一日目 本栖湖 ここは東海自然歩道のルートになっているが、あの年は大増水で、本栖湖のルートは すっかり水の下に隠れてしまって、翌年もう一度挑戦したのだった。 (次の2枚の写真は当時のもの) |
||
![]() |
![]() |
|
91年11月5日 |
1年後 92年10月30日 |
|
ところで今回は、同じ場所を見ることが出来なかった。 更に曇っていて、千円札の富士山は、全く顔を見せなかった。 |
||
![]() |
11月8日 翌朝早く目が覚めて窓の外を見ると、夜明け前の富士山がくっきりと見える。 |
![]() |
動物たちがやってきた。 お尻に白い模様があるから、鹿の仲間だろうか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
紅葉台というところまで登ったが、これまた、92年10月30日に 夫と来た紅葉台ではない。 古い東海自然歩道の道標があったので、期待していたのだが、 今はもう使われていないルートのようだ。 |
||
![]() |
||
年年歳歳風景まで変わる。 |
||
![]() |
![]() |
|
古い写真 |
||
![]() |
||
まむし草 |
||
しかしこのあたり、紅葉は非常にうつくしく、松の木などと混じって、 あまり人の手が入っていない様子が、とてもよかった。 古い大きな紅葉が多かった |
||
![]() |
||
真下に青木ヶ原樹林が見える。 |
||
![]() |
||
昔、青木ヶ原樹林の、国道に沿った部分は東海自然歩道になっていて、 夫と歩いた。菊の花束がいっぱい備えられているところがあって、 気持ち悪かったなあ。 |
||
次いで行った山中湖は美しすぎるほど整備されていた。 外国人なども喜ぶだろうと思うけれど、 私の、旅の目的には、しっくりこない。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
ところで、肝心の富士山は雲の中に隠れてしまって、 ほんの少し現れたのみ。 |
||
![]() |
||
バスが新幹線の富士駅に向かう途中から少しづつ 富士山が現れ始めて、最後には すっかり雲を払いのけて姿を見せてくれた。 |
||
![]() |
完