名古屋へ(ミレーとモネ) |
6月13日 名古屋まで新幹線でモネの睡蓮とミレーの種まく人を見に行った。撮影は勿論できないのでチラシをコピーする。
![]() |
![]() |
|
一番上が 刈り入れ人たちの休息 (ルツとボアズ) |
![]() |
![]() |
ミレーとモネは何もかも両極端。長い間生活に困り、60才代でこの世を去ったミレー。
裕福な家庭の息子で、遺産で絵を描く事を楽しみながら80才代まで長生きしたモネ。しかし晩年は失明寸前だったらしい。
ミレーが聖書のルツ記を心血を注いで描いているのを初めて知った。たくさんのスケッチの積み重ねの上に完成された素晴らしい絵である。全部で55点の作品。
一方、睡蓮がこんなにたくさん(200枚以上)あるとはこれも知らなかった。(今回は全部で30余点)
ガイドのイヤホンを借りたので、睡蓮の絵が一層深く楽しめた。
例によって私の独断と偏見。ミレーの絵が暗いのは彼が好んで夕暮れ時を描いた事によるほか、貧乏で上等の絵の具が買えなかったことによる絵の変質も、その原因でなかろうか。彼のパステル画は結構明るいのだから。
居間の壁にかけるのならモネ。もう一度展覧会でじっくり見たいのはミレー。
モネはもう終わるが、ミレーは9月まであるので、青春18切符で一人旅を楽しみながら、もう一度行きたい。新幹線では旅とはいえないものね。やはり展覧会は一人で行くに限る。それでも展覧会のハシゴはやはりしんどい。
名古屋駅近くで食事をしたが、25階のレストランから素敵な町並みを見つけ、窓ガラス越しに撮った。中野区(那古野)だそうだが、ボーイさんが新しい人でそれ以上分からなかった。時間がなくて行ってみることができず、残念である。
ジパング・クラブを利用して、同種のバスツアーとほぼ同じ料金で行けた。収支決算を下に書いてみる。
![]() |
![]() |
![]() |
新幹線自由席往復 8460円 (ジパング3割引)
金山・・・名古屋 160円
バス・地下鉄 400円
食事 1417円
入場料 ミレー 1000円 (シルバー割引200円)
モネ 1100円 (チラシを持っていって100円引き)
モネ音声ガイド利用料 500円
計 13037円
ちなみに、ほぼ同じ内容でツアーだと12500円+500円(音声ガイド)
ツアーの昼食は和食膳だが、アルコールアレルギーの私は、何にでもお酒を使ってある和食は苦手。私のお昼は、インターネットで調べておいた中華バイキング。美味しかった。 (完)
国内旅行 | TOPページ |