貴賓室に泊まる
辰口温泉
まつさき
2013年9月26日〜27日

いつものサイトで有料会員は年間一度無料宿泊招待。
こんな機会でなければ行けないような、一人一泊4万円近い貴賓室に宿泊というのを選んで、お天気を調べ、終了期日のぎりぎり一杯で9月26日、金沢の南、辰口温泉「まつさき」を予約しました。
同伴者は有料なので、結局50%オフということです。
快晴の朝9時出発。

けれども台風の影響による強風のため、湖西線を通る筈の特急サンダーバードは、琵琶湖の東をまわって米原経由になったので30分ばかり到着が遅れました。でも運休にならなかったのは幸いでした。
送迎車で歴史ある広い和風旅館「まつさき」に到着。勿論露天風呂付き客室がお目当てです。

内湯も露天風呂も36.5℃の源泉が加熱されて絶えず注ぎ込まれて循環しています。

かなり広く、両方を使えば6人ぐらい一度に入れますが、実際に洗面用のコップが6個用意されていたので、6人定員の部屋でしょう。
メインの和室が12.5畳の正方形。

ほかに10畳ぐらいの部屋と2畳の着替え室。ミニキッチン、トイレが二つ。
ざっと計算しても150uぐらい、我が家全部より広いのです。

百万石という旅館が北陸ではよく知られています。
天皇陛下も泊まられたそうですが、バブルの時に大増築し、露天ぶろ付きの貴賓室なども作ったのにバブル崩壊後、維持できず倒産して、経営者が何度か変わっています。

私たちの今回宿泊した旅館も、同じように拡張されたのでしょう。けれどもかろうじて倒産を免れて、長い歴史を保ち今日に至っているようです。
宿泊した貴賓室というのはその時作られたのでしょう。はるばる廊下をたどった先にあります。
途中、お茶室で旅館全体を囲む池を見ながら抹茶のお接待を受けました。
池にはまだ二輪だけハスの花が咲いていました。

渡り廊下の途中からよく手入れされた松林なども見えます。

お部屋の応接セットのテーブルでで再びお茶と竹の皮に包んで蒸された栗羊羹を頂きます。

広い和室に据えられた大きな座卓は、さすがに全部輪島塗とはいかず、対角線二隅にこの新館の名前である鳳凰の輪島塗がはめ込まれています。他の部分も漆塗りではあるのだと思いますが.

食事は 夕、朝ともに部屋出し。これぞ上げ膳据え膳!!

座卓の下は掘りごたつ式になっているので正座しなくてもいいのが嬉しいですね。白いテーブルクロスが広げられ、その上にお献立通りの御馳走が順番にゆっくり運ばれてきます。



マグロのトロは別の蓋つきのお皿に入っています(笑)




とても上品な色彩のフルーツ

食べ物のお話ばかりで申し訳ありませんが、加賀料理って本当に美味しかったと思います。

翌朝目が覚めたら、夫がお風呂から出たところでした。私もゆっくり朝ぶろを楽しんだ後で、お布団どうしましょうと聞かれたのは、食事の部屋と寝室が別だから、半日ゴロゴロと過ごす人もあるのでしょう。私たちはお布団は上げてもらいました。
まず椅子の方へ、朝のお茶と美味しい梅干しが運ばれてきました。写真を写すことなどすっかり忘れていただいてしまいました。
朝食はテーブルカバーなしですから、器が黒い漆塗りのテーブルに映えます。

お魚はノドグロの干物。はじめて。

直接この御釜でご飯が炊かれいて、電気窯ではおこげができないから、
久しぶりのおこげが美味しかったですね

デザートの梅ゼリー

食後、広い庭園を散歩しました。昨日咲いていた蓮はもう散ってしまって、一輪も残っていません。あれが夏の終わりだったのですね。

赤い落ち葉と木々の影



歴史を表している大木の並木

春は桜が美しいそうです

早々と秋が訪れていました


11時の送迎車に私たちだけが乗って、小松駅まで送っていただきました。
来る時と違ってサンダーバードは、いつもの道だよと言わんばかりにビュンビュンとばします。
車窓からこんなに美しい琵琶湖を見るのははじめてでしたが、なんだか列車が早すぎて、ちいさなコンパクトデジカメではうまく撮れないような気がして、最後にやっと写した名残の琵琶湖、意外にうまく映っていたので、これならもっときれいなところで写せばよかったのにと、残念。



家の近くの駅前も素晴らしい青空に覆われていました。

のんびりとした、いい旅行だったねえと話し合っています。    完