超豪華版 伊豆・湯ヶ島温泉 |
2013・1・31〜2・1 |
新幹線車窓の富士
netで、一人6万円の部屋が1万5千円になるクーポンを見つけて、また飛びついた。A,Yとも、即OKである。
伊豆・湯ヶ島温泉のそのホテル。超豪華な体験をさせてくれた。
181uといえば一戸建てでも結構な広さ。約60坪なのだから。マンションの我が家から見れば2倍以上。
広い浴室にトイレがあるほか、もう一つトイレ。初めはそのトイレに行くのさえ迷う。
![]() |
広いリビング |
![]() |
8畳の和室 |
![]() |
6畳の和室 |
![]() |
セミダブルベッドが2台入ってなおゆったりした寝室 |
![]() |
玄関前は広い室内庭園 |
![]() |
コンセプトは和 |
一人6万円の部屋が1万5千円なのだから、ここまでは出来すぎ。きっとお食事が・・・と思っていたが、なんとなんと。
ヤマハでもこの色は高いのよとYさんが言う、その豪華なグランドピアノに迎えられて誰もいないレストランへ。
ゴルフ場は積雪で閉鎖。税申告期の1月31日。今日はまったく私たちだけのホテルらしい。
![]() |
![]() |
||
タラノメやコゴミ、春の山菜の天ぷら |
||
![]() |
||
鮑だよアワビ。なんと柔らかくて美味しい。 |
||
![]() |
||
菜の花と白魚で春を先取り |
||
![]() |
||
イセエビのお刺身に自分でわさびをおろして。 残った山葵は添えられていたワサビの葉っぱにくるんで アルミホイルで巻きラップして しっかり持ち帰りましたよ。(やっぱりビンボウニンねえ) |
||
![]() |
||
焼筍、春、春。 |
||
![]() |
||
薄味の煮物椀 オイシイ〜 |
||
![]() |
||
中にシチューが入っています。冬のお料理。 |
||
![]() |
||
イセエビのお吸い物 他に筍ご飯と美味しいお漬物 |
||
![]() |
||
デザートは野イチゴのムース |
||
![]() |
![]() |
|
お水です |
ご満悦 |
食後、誰もいない大浴場へ。温泉はかけ流し、どんどんあふれている。お湯につかったり椅子に座ったり、おしゃべりしながら1時間以上入っていた。
翌朝部屋から美しい富士が見える。
![]() |
![]() |
まるでヨーロッパのお城のようなホテル。 |
このホテルはバブルの頃に贅を尽くして建築され、その後赤字で経営者が4度変わったそうだ。現在のオーナーは中国人だという。しかし調度品や食器類など良いものがそのまま使われているし、料理人も変わっていないのだろう。従業員はすべて日本人だと聞く。だからきめの細かいもてなしなのだと思う。
送迎車で修善寺まで送ってもらって伊豆急行で熱海に向かう。何年か前に3人で行ったことのあるレストランへ。ここはローストビーフの専門店で、値段はとても高いけれど、とびっきりの美味しさは変わらず残っていた。
![]() |
目の前で大きなローストビーフの塊からカットしてくれる。 |
![]() |
デザートにも満足し、熱海駅で西と東に分かれた。
家の近くのデパ地下でちょっといいマグロを買って帰り、持ち帰ったワサビを使って夫も満足。
いい旅だったなあ。
完