シルバーへのパソコンアドバイス
(PC操作編)

目次は新しいのが一番上になっています。本文は逆で見にくいのですが目次の番号をクリックしていただくと、その説明に飛びます。

229  アクセス権限がありませんと削除できない

228 パソコンが暴走

227 マウスがうまく働かなくなた。PCが閉じられない。

226 立ち上がりが遅くなったと感じたら

225  画面の配色を目に優しく
224  インタネットで見る画面の字だけを大きくする
223  画面の字と画像をいつでも大きくしておく方法
222  印刷の色が急に悪くなった場合
221  右クリックでこんなことが出来る。
220  便利!コピー&貼り付けで顔文字をメモ帳に保存
219  ファイルをCDに保存する(CDに焼く)
218  言語バーが消えてしまう
217  インターネットの画面で一部分を保存する方法
216  スクリーンセーバーをスライドショウにする
215  フロッピーで見せてもらった画像を印刷する(ソフトなしで)
214  画像が出ない時のひとつの解決
213  オフラインで見るお気に入り
212  再起動の効用
211  日本語入力について
210  プリンタのプロパティできちんと調整する
209  MediaPlayerは再生しているのに音が聞こえない場合
208  ディスククリーンアップについて(2)
207  変わった読み方の人名や地名は登録しておく
206  IMEパッドを使う
205  インストールしたソフトを軽くする
204  ディスククリーンアップについて(1)
203  対ウイルスソフトのインストールと終了
202  ごみ箱の容量
201   フロッピーディスクのフォーマットについて

201 フロッピーディスクのフォーマットについて
ワープロ専用機で使用していたFDをフォーマットする時、古い文書が(保護)になっていると全くパソコンが言うこと聞かない。必ず(保護)を解除しておかなければならない。
Windows 98 では、プログラムの理由によって、新品のFDのフォーマットは、フリーズしているのかと思うほど時間がかかる。
ついでにフォーマットの手順は、
 マイコンピューター・・・3.5インチFD(A)・・・ファイル(F)・・・フォーマット・・・FDを入れる


202  ごみ箱の容量
大きいファイルを削除するときには、ごみ箱の容量を変えなければならない。
デスクトップのごみ箱のアイコンを右クリック、くプロパティー>で目盛を変える。
(注)あとで元に戻さないとごみ箱がバカでかくなる。


203  対ウイルスソフトのインストールと終了
リカバリーなどした時、対ウイルスソフトを入れて、後から他のソフトをインストールすると、先に入っている対ウイルスソフトが邪魔する場合があるので、対ウイルスソフトは、一番最後にインストールするとよい。
リカバリでなくても、何か新しいソフトをインストールするときは、面倒だけれど対ウイルスソフトを一時アンインストールしておく。または少なくとも終了しておく。終了の仕方はマニュアルにあるが、NISの場合はウインドウの右下のNISアイコンを右クリックし<無効(B)>を選択すればよい。


204 ディスククリーンアップについて(1)
新しいパソコンでHDDもメモリーも使いきれないほどある場合は縁のない話だが、HDDがホンの数GBというパソコン(私のは1.2GB)を使う場合は、ファイルの削除が重要な仕事になる。エクスプローラーで右クリックしての削除なんて、いろいろな本や雑誌に、やってはいけないと書かれているし、エクスプローラーでWindowsなどをクリックすると 警告フォルダの内容を変更するとプログラムが正常に機能しなくなる可能性があります。
と書かれているから怖くて触れない気がする。しかし<ディスククリーンアップ>を使用すると、心配なくHDDの空き容量を増やせる。203の方法で、ショートカットをデスクトップに出しておけば簡単に使えるので、ネットサーフィンの後、気軽にディスククリーンアップ出来る。長い間ディスククリーンアップしてなければ20MBぐらいたまっている。ほんのの短時間のネットサーフィンでも0.5MBぐらいすぐたまる。ついでにドライブスペースのショートカットを出しておけば、今どのくらい空いてるかな、と時々調べるのも面白い。
正式(?)に起動するには
スタート・・・プログラム・・・アクセサリ・・・システムツール・・・ディスククリーンアップや、ドライブスペース
というわけだが、結構面倒だ。ショートカットに限る。


205 インストールしたソフトを軽くす
インストールしたソフトの中には不要なファイルが沢山ある。
例えばホームページビルダーの中のアイコン類やイラスト、ボタンなどは広い範囲のユーザーが使えるように沢山いろいろのものがあるが、自分にぴったりなのはほんの少しだ。HDDが小さいときは、自分にぴったりな物だけ残して削除すれば良い。右クリックで大丈夫。


206 IMEパッドを使う
本来、読み方の分からない文字を入力するときに使うものだが、文字コード表で見つけることの出来ない文字を探すときにも便利である。
日本語入力のためのツールバー(「あ」や「般」などのボタンのある画面右下の小さなツールバー)を順にポイントしていくとIMEパッドが見つかる。Windows98の場合、小さな黄色のバケツに鉛筆と拡大鏡が入ったアイコンである。これをクリックすると手書き文字の入力画面が出る。これがIMEパッドである。ここへ文字をマウスで書くと候補となる字が示される。
この機能はもちろん読み方のわからない字を入力するためにも使えるが、扁や旁から忘れた字を探すのにも使えるし、読み方が分かっていても、なかなか文字コード表から見つけられない場合に、見つけて挿入できるので便利である。私は「潭」という字を探してホームページに使った。また候補となる字をマウスでポイントすると読み方が示される。これが本来の使い方なのだろう。


207  変わった読み方の人名や地名は登録しておく
パソコンを習った人にとっては当たり前のことだろうと思うが、単語/用語登録機能というのは便利なものである。変換しても出てこない読み方の難しい人名や地名を登録しておくと、変換ですぐに出てくる。
登録の方法はとても簡単で、ツールバーの真中あたりの辞書とペンのアイコンをクリックして登録する。
ツールバーが出ていない場合は、タスクトレーのペンのアイコンを右クリック・・・日本語入力システムの設定・・・辞書ツールのアイコン・・・辞書/学習・・・編集・・・新規登録。(Win98の場合。XPの場合は箱のアイコン)


208  ディスククリーンアップについて(2)
知らないうちにどんどんHDDの容量が少なくなっている場合、WindowsのHistoryを開いてみると驚くほどファイルが溜まっていることがある。これを削除しよう。
エクスプローラー・・・Windows・・・History・・・先週、今日などのファイルを開く・・・削除する
ちなみにエクスプローラーはスタートボタンを右クリックして出すと早い。
なおページの履歴の保存日数を0日に設定すると今後溜まらない。やり方は
 IE・・・ツール・・・オプション・・・履歴の保存日数を変更する。
Historyのファイルをこうして削除するのは始めは面白いがそんなものなのだと思えば、InternetExplorerのアイコンを右クリックしてプロパティーをクリックする。全般タブでCookieの削除,ファイルの削除、履歴のクリアをすればほぼ完全であるこの方法がもっともよいようだ。
ある日これでも削除されていないファイルを発見。エクスプローラーでTempとTemporary Internet Filesを丹念に見ていくと後ろの方にインターネットマークのファイルがいっぱいあった。全部削除したらHDDの空きが230MBに回復した。それからはインターネットのプロパティーを使って削除する際に、必ずフォルダの削除にチェックを入れている。これでOK。


209 MediaPlayerは再生しているのに音が聞こえない場合
Windowsが起動するときの音などは出ているのに、Webやメール添付の音が聞こえないときは、(<ふろよん>で質問したその回答からコピー)
スタート − 設定 − コントロールパネルの中の「システム」を開き
     「デバイスマネージャ」タブをクリックします。
     その中の「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」を選択し、
     「削除」します。
     Windows を再起動すると、自動的に新しいサウンドドライバを検索して インストールしてくれます。
       
◎ ワンポイントアドバイス ◎
   音が聞こえない場合は、まず、タスクトレイ(タスクバーの右端)の スピーカーをクリックして次のことを確認してください。
     1.音量が最小になっていないこと。
   2.「□ミュート(M)」にチェックが入っていないこと。


210 プリンタのプロパティできちんと調整する
 プリンターのプロパティーは、他の印刷関係のソフトを開いているときは簡単に出せるが、そうでない場合は、スタートを右クリックして、
エクスプローラー・・・プリンター・・・右クリックすると一番下にプロパティーがある。ユーティリティーをクリックすればいろいろのメンテナンスができる。


211 日本語入力について
ファイルの名前など、自分では英数半角で入れたつもりなのに、いつのまにか直接入力になっていて、インターネットで自分のHPにアクセスしてみて、画像が入っていないことを知り慌てることがある。メール作成画面や、ホームページの編集画面を出し画面をクリックしたら、入力を始める前に、タスクバーの赤いペンの下にメモがついていることを確かめる。メモが無くペンだけだと日本語入力オフなのでクリックするとオンになる。


212  再起動の効用 
小さなトラブルは、再起動してみると解消していることがある。


213  オフラインで見るお気に入り
お気に入りを設定する時オフラインで見るようにすると、HDDをたくさん必要とする。よほど頻繁に参照するHPならプリントアウトすれば良いし、そうでなければ、<オフラインで見る>のチェックは外しておいて、見る時だけ接続したらオフラインで見る設定にして同期させ仕事が終わったら、お気に入りの、そのHPのアイコンを右クリックしてプロパティーで、オフラインのチェックを外しておいたらよい。それもこれもHDD 1.2GBのマイPCを、なだめながら使う手段の一つである。


214 画像が出ない時のひとつの解決
友人からホームページの画像が出ないとメールがあった。
以下それに対するReメール

連絡有難う。
ホンマに機械はなに考えてるのか分からない。
私も今朝インターネットに溜めこんでるファイルを
全部削除して
からつないだら画像が出ないのです。
さては私のPASOめ、今までサボって保存されてる画像で
間に合わせてたなと、中止・更新をやると画像が出てきました。
中止・更新は画像が出ないときの一つの手です。

これをホームページのパソコンメモのページに書きます。
また続きが出来たら連絡しますから見てね。

注 ファイルの削除の方法はこのページの208を参照してください。


215  フロッピーで見せてもらった画像を印刷する(ソフトなしで)
@ フロッピーから画面を出す。
   (インターネットの画面になっている)
A  ファイル・・・印刷  とクリック
B  プリンターのプロパティーで
      用紙設定  A4(フロッピーの画像サイズに近いものを指定)
      レイアウト  フィットページにして出力用紙を指定
      出力用紙  A4以下、はがきでも何でもよい
C  OK
これで自由な大きさになる。
ファイルの名前が印刷されてしまうのが欠点だが、簡単。
A4よりも大きな画面でフロッピーに入っていたら今のところソフトなしではお手上げ
なお最後に (ファイル・・・名前をつけて保存)  で保存先を
新しいフロッピーにすればコピーも完了。

もうフロッピーの時代は終わったので、これは不必要ですね。


216  スクリーンセーバーをスライドショウにする
Windows XP だけかまたは、Me でも 可能なのかどうかは、わからないが、スクリーンセーバーをスライドショウにすると、とても楽しい。
方法は
1  お気に入りの画像を何枚かマイピクチュアーに入れる。すでに入っていればそのままでよい。デジカメの画像でもよいし、HPを見ていて見つけた画像でもよい。
2  コントロールパネルで 画面アイコンをクリックして スクリーンセーバー・・・▼をクリックすると出てくるドロップダウンからマイピクチャスライドショーを選ぶ。機種によっては画面のプロパティーをクリックしてからスクリーンセーバーを選べばよい。
3  待ち時間は、早く見たければ4分ぐらいに設定しておけばよい。・・・OKをクリック
ゆっくりメールなど書いているうちにスクリーンセーバーが始まってもマウスにちょっと手を触れで振動を与えるだけで元の画面に戻る。


217  インターネットの画面で一部分を保存する方法

欲しい部分をクリックして引っ張って色を反転させる。
反転した部分の上で右クリック。
出てくるドロップダウンからコピーを選んでクリック。これでコピーしたい部分がマウスの中に入っていると思えば理解しやすい。(クリックボードにあるのだけれどそんなややこしいことは考えないで)。
つぎに私の独創だけれどメール作成画面を出して、文面の部分に右クリックで貼り付ける。
件名に適当な名前を書いて×をクリックすると保存するかどうか聞かれるから、「はい」にすると下書き(アウトルックEXの場合)に入る。
下書きをクリックすると、さきほど入れた件名がついたメールがあるから、その封筒のアイコンをクリックしてマイドキュメントまで引っ張っていけばコピー終わり。
勿論ワードパッドやメモ帳を利用して保存するのが普通の方法だけれど、メールを利用すると慣れ親しんでいるのでやりやすい。


218  言語バーが消える。
デスクトップの一番下、「A」や「あ」やバスケット、筆記用具の入ったバケツのようなアイコンの載っている一グループ「言語バー」が消えてしまった。使うたびに青い部分を右クリックしてプロパティーを出して設定を変えるのだが、どうも不便である。
Web上で探したらノートンのインターネットセキュリティーが問題らしい。WIN FAQというサイトにずばり載っていた。一応ここにコピーしておく。

Windows XP の IME 2002 言語バーが消えてしまいます Windows XP の言語バー(IME2002 ツールバー) が表示されなくなった場合、次の手順で回復を試みてください。 1タスクバーを右クリックし、[ツールバー]−[言語バー] をクリックします。 2タスクバーに表示された言語バーを右クリックして [言語バーの復元] をクリックします。 上記手順が使えない場合は、次の手順で回復させます。 1[スタート]−[コントロールパネル] から「地域と言語のオプション」を起動します。 2[言語] タブの「詳細」ボタンをクリックします。 3「言語バー」ボタンをクリックし、「言語バーをデスクトップ上に表示する」にチェックします。

言語バーが消える原因と対処法として、次のものが確認されています。 ・Norton Internet Security 2002  1 通知領域 (タスクトレイ) の Internet Security アイコンを右クリックします。 2 [AlertTracker を表示] を解除します。
この障害は、言語バーをタスクバーに格納することで暫定的に回避することができます。

219 ファイルをCDに保存する方法
友人からCDに保存する方法の質問を受けた。そう言えば私も初心者のころそれがわからなかった。そこでわざわざRecordNow DXというソフトを買ってきてインストールしたが、なんとそのソフトはパソコンにプリインストールされているのを後で気づいた。これを使うと指示通り操作すればいいから簡単である。このソフトがない場合の方法を記す。

これはMicrosoftの資料をコピーした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パソコンの CD-R ドライブなどに、記録できるディスクを挿入して、タスク メニューの [すべての項目を CD にコピー] をクリックすると、ファイルの保存準備が始まります。このとき、記録したいファイルだけを選んでから行うと、そのファイルのみが保存されます。


220 コピー&貼り付けで顔文字をメモ帳に保存
顔文字をメモ帳に保存して使うには、と言う質問への私の回答を転載します。
(^_^) ニコ      笑う
(~_~;) アセ      恐縮
(;_;)         泣く 
(^_^)/~~      バイバーイ! 
(^0^/~~~~)     さよなら 
m(__)m        ごめんなさい
<m(__)m>      ごめんなさい
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン 
?(._.)メモメモ    メモしておきます

 コピーしたい部分(ここでは上の顔文字全部)をクリックしてマウスを引っ張っていって白黒反転させます(クリック&ドラッグと言います)
 マウスを右クリックして出てきた表(ドロップダウンと言います)の中でコピーをクリックします。
 これでコピーしたい部分がマウスの中に入ったと思えばわかりやすいです。
 次にメモ帳を開いてマウスを右クリックします。
 出てきたドロップダウンから貼り付けをクリックすると終わり。
 メモ帳を閉じると保存するかどうかたずねられるから「はい」をクリックし名前のところへ顔文字と入れて、保存場所はデスクトップにするといつでもすぐ使えます。
保存場所を決めるには↑の曲がったようなアイコンをクリックしてデスクトップを探します。デスクトップが出てきたら{OK}をクリックするとデスクトップに保存されます。

 使い方は、デスクトップの顔文字をクリックしてメモ帳の画面を出し、使いたい顔文字を上の1,2,3と同じようにしてマウスの中へ入れて後は使いたい場所へ持っていって右クリック貼り付けをクリック
やってみれば案外簡単です。

面白い顔文字を見つけたら同じようにコピーしてメモ帳に追加していくといいと思います。

221  右クリックでこんなことが出来る
一般に右クリックで、切り取り、コピー、貼り付け、削除が出来ますが、その他に使用中のソフトにしたがっていろいろ便利な仕事が出来ます。

例えばOutlookExpressの場合、受信トレーのメールの見出しの文字を反転させて右クリックすると、左のようなダウンドロップが出ます。濃い字の仕事が出来ます。(クリックすればよい)
右の画像はマイドキュメントでマイピクチュアーを右クリック、更に「送る」をクリックしたところです。
メール受信者が反転していますがこれをクリックすればメール作成画面になり添付されます。
デスクトップをクリックすればデスクトップにショートカットが作成されます。
この方法でWebのお気に入りの中から、よく見るページをデスクトップ上にショートカットとして配置することも出来ます。これは非常に便利です。
また右側にショートカットの作成というのがありますが、これをクリックすれば同じフォルダの中にショートカットが出来ますから、好きなとことへドラッグして使います。もちろんこれをデスクトップにドラッグしてもいいわけです。
プロパティーもよく使います。大変重い画像のついたメールを受け取ったときなど、いったいどれだけあるのかなとプロパティーを見て「わー、1.2MBやてえ。重いはずや」

222  印刷の色が急に悪くなった場合
インクはまだある筈なのに、印刷の色が急に極端に悪くなったときは。インクの目詰まりかもしれません。ことに例えば青っぽくなったり赤っぽくなったりしたら目詰まりが考えられます。
スタート・・・コントロールパネル・・・プリンタとFAX・・・プリンタを右クリック・・・プロパティー
・・・ユーティリティー・・・目詰まりパターン印刷 を指示通りにして後は指示通りヘッドクリーニングをします。

223  画面の字と画像をいつでも大きくしておく方法
スタート・・・コントロールパネル・・・画面・・・設定・・・画面の解像度
 解像度の目盛りを左へ移動して数値を少なくする。
この方法は画像まで大きくなってかえって見難い場合もあるので、メールとインターネットエクスプローラーで字だけ大きくすることも出来る。

224  インタネットで見る画面の字だけを大きくする

インターネットエクスプローラーを開く(または見たいホームページ)
 表示・・・文字のサイズ・・・大または最大
そのHPを見るときは字が大きくなる。ほかのページでもそのまま大きくなるときもあるが、HP作者が何らかの指定をしていて字を大きく出来ない場合もある。
225  画面の一般的な色を目に優しく(または好みの色)にする。
 224と同じく画面のプロパティーで デザイン・・配色 好きなものを選ぶ。
私はシルバーにしている。

226 スイッチを入れたときの立ち上がりを早くする。
購入したときは、もっと早く立ち上がったのに、近頃なんだか、なかなか立ち上がらない。デフラグなどやってみても、一向に早くならない。そんな時休止状態を試してみよう。(ただしWindowsXPのみ)
 (1).マイコンピュータ・・コントロールパネル・・電源オプション・・休止状態
   「休止状態を有効にする」にチェック
 (2)Windowsを閉じるとき、画面左下の
  スタートボタン・・終了オプション・・スタンバイにカーソルを持っていって、
  shihtキーを押すと休止状態になるから、そこでクリック。
  画面が消えたら電源を切る。
 (3)再びPC にスイッチを入れたとき驚くほど早く立ち上がる。

227 マウスがうまく働かなくなた。PCが閉じられない。
何かの拍子にマウスが突然不調になったりスタートボタンがなくなって、パソコンそのものが閉じられなくなることがある。
こんなときWindowsキー(旗のようなマークのキー)を押すとスタートボタンを押したのと同じ画面が出る。次にshiftキーを押しながら U を押すと終了オプションが出る。再びshift + U でパソコンは終了する。
案外、次に立ち上げるとマウスも何もかも直っているものだ。これでも駄目なら思い切ってスイッチを切る。XP以上の場合、これでも何食わぬ顔で次回立ち上がる。
古いPCの場合は次回いろいろ操作を要求されるがそれにしたがってやればよい。

228 パソコンの暴走
あるサイトの立ち上がりが、あまりにも遅いのでCtrl/Alt/Deieteで強制終了しようとしたがタスクマネージャーが立ち上がらない。Ctrl/Altを押したままDeieteをポンポンタッチしていたら突然大量のタスクマネージャーが立ち上がって、Cpu使用率100パーセントになる。どこかをクリックするたびにどんどん増える。さあ大変。もはやスタートボタンから終了することも出来ない。かなり悪戦苦闘したが、スイッチを切ってまた入れても、休止状態に設定してあるから同じ状態になるだけ。ついに思いついてスイッチを切ってまた入れ、F8を押していたらセーフモードで立ち上がってくれた。そこで再起動して一件落着。

229 アクセス権限がないとコメントされて削除もできない
不思議にも再起動で削除できるようになる場合が結構ある。
それ以上のことは、色々やってみたが結局私にもわからない(ゴメン)。