入選写真集 |
---|
大人のパソコンライフというサイトの
アクティブエルダー写真展で今月の逸品に選ばれた写真を
主に入れていますが、一枚のみ例外です。
新しい分が上になっています
![]() |
![]() |
(8/5/7)
函館の現役の路面電車です。
大都市も路面電車が走れるぐらいのゆとりがあればいいのになあと
羨ましかったです。
![]() |
仲間に入れてえ〜
(7/11/30)
京都の永観堂で写しました。池の周りは超満員でした。
![]() |
都会のワンシーン |
![]() |
晴れの予感 (7/5/28撮影) 五月になっても今年の関西はすっきり晴れることがめったになく、 いつも黄砂っぽい天気でした。 ある朝、まだ前日の雨のなごりはあるものの 今日は青空だぞと予感。 さっそく五月山に出掛けました。予感的中 写真は猪名川をまたぐ高速道路と五月山です。 |
![]() |
アンコールワットに日が昇る (7/2/15撮影) |
![]() |
【猪名川の川霧】
午前8時過ぎ、池田市の五月山の麓を流れる猪名川から霧がわきあがり、
まもなく高速道路の支柱も消えてしまいました。
すぐ近くの私のマンションまでは霧が来ない幸運に、
シャッターを切りました
2006/12撮影
![]() |
【台風接近下の白浜・崎の湯】
完全に海水化していますから入浴は不可能です。
6/9/19撮影
【もう帰ろうよ】
紀州白浜にて
(6/9/15撮影)
![]() |
【納涼 お化け岩}
群馬県四万甌穴にて
(6/8/5撮影)
![]() |
【お客さん 危ないよ】
謹厳だけれど少々お転婆さん
群馬県四万甌穴にて
(6/8/5撮影)
![]() |
---|
【小願成就】
箕面市の勝尾寺にて。
大きな達磨さんが誇らしげに供えられている場所から少し離れた木陰に、
かわいらしい達磨さんが、
それでもちゃんと目を開けて座っていました。
(6/6/10撮影)
![]() |
---|
【小鳥に乗ったザゼンソウ】
6/4/29撮影
東北の桜旅にツアーで行ったのですが
角館は一分咲き
代わりに、刺巻湿原で水芭蕉やザゼンソウを
見ることが出来ました。
![]() |
---|
【京都・嵐山の黄砂】
4月8日午後2時30分ごろ撮影。
こんな中にも熱いカップルが沢山います。
写真としては?ですがちょっと変わってるかなと。
![]() |
---|
【万博記念公園の梅祭り】
2006年3月
![]() |
---|
【秘湯のお正月】
2006年1月7日
2005年12月
【秋】
![]() |
2005年11月
【恋人たちの夕暮れ】
![]() |
遺伝子
![]() |
この写真は以前に女流写真展で最終審査に残ったものです。
フイルム写真をここへコピーしましたから
余りいい写真でないのですが。
2005年9月
【高山植物】
![]() |
![]() |
2005年5月
【気比の松原】
![]() |
2005年3月
【中世の風景】
![]() |
---|