リギ山とルツェルン |
うす雲の下にスイスの町が広がる。機は午前7時10分チューリッヒ到着。
![]() |
飛行機の窓から |
バスでルツェルンへ向かい、ここからフイツナウへ約一時間、湖上を観光船で行き、フィツナウから登山列車でリギ山頂まで登る。なおルツェルンはウイリアムテルの舞台である。
![]() |
![]() |
![]() |
||
声の良く通る添乗員 | 湖の向こうのリギ山 ホテル、別荘が立ち並ぶ湖岸 |
登山電車 ヨーロッパ最初のアプト式 |
![]() |
路面で方向転換する蒸気機関車 |
高山植物がいっぱい咲いている山頂付近を軽いハイキング。
![]() |
一緒に降りた登山電車の乗客たち |
ここはスイスなんだと実感できるアルプスの山の風景が早速始まる。
下山後、ライオン記念碑、カペル橋などルツェルン市内の観光。悪魔が棲むというピラトス山のヨーロッパ一の急斜面のロープウエイを遠望する。ぎざぎざの気味悪そうな山容である。
![]() |
![]() |
|
瀕死のライオンの像 |
カペル橋と水の塔。
|
ホテルへ荷物を置いてから周辺を散策。有名な時計の店ROLEXで一千万円也の時計を
<拝観>。韓国の人達が大勢で商談をしていた。オルゴールが欲しかったがとても手が出ない。
大聖堂近くのアンティークの店で小指の先ほどの小さな人形を買ったが、添乗員さんに事前に、値切らなくても正価販売だと聞いていたので、言い値で買ったが、どう考えても2倍ぐらいとられたようだ。アンティークの店は日本でも値切るのが当たり前だから、添乗員さん知らなかったのかな。
![]() |
![]() |
![]() |
||
大聖堂 | カペル橋下流の もう一つの木造橋 こちらの方が素朴で素敵。 川は激流になっている |
ROLEXの店 |
世界の旅Top | ..... | 次へ |