モンブラン |
![]() |
快晴・モンブラン |
![]() |
シャモニーの夕焼 |
ツェルマットを出発後30分ほどで、道路に面した民家の90%ぐらいに美しく花が飾られている村を通過。これは高速沿いでは珍しいことなのである。このあたりでは窓に花のある家が5%もないのだから。仏領に入ると皆無である。
急斜面に葡萄畑が作られているが段々畑ではない。すべての葡萄に満遍なく日が当たるようにこうなっている。さらに作業しやすいように葡萄は腰の高さまで。
国境ではバスはしばらく停車して、添乗員や運転手は建物の中へ入っていったが、私達はバスに乗ったまま簡単に通過。私にとっては初めてのフランスということになる。
お昼頃、フランス領内のシャモニーに到着。
昼食後、広場で開かれている土曜日の野外市場を見る。カビの一杯生えたチーズ(いわゆるブルーチーズではない)が売られている。慣れたら美味しいのだろうけれど、日本人にとっては気味が悪い。ここはユーロだがスイスフランも通用する。まさに国境の町なのである。
![]() |
![]() |
|
果物、野菜、洋服、アクセサリーなど なんでもあり |
ロープウェー・ゴンドラに乗って 展望台へ |
|
![]() |
![]() |
|
遠くにマッターホルンが 見えるような見えないような |
雪渓を登る人が芥子粒のよう | |
![]() |
||
グランドジョラス |
||
![]() |
![]() |
|
モンブラン(後方の丸い山)の上を 舞う鳥 |
身振りで撮らせてねというと OKしてくれたフランス人カップル ステキ!! |
今回の16名のメンバーは、8人のグループと、おじいちゃん、おばあちゃん、娘さん、お孫さんの4人グループと、83歳のおじいちゃんと娘さん。一人参加は女性の Kさん と私だけ。
食事でも何でもグループ毎に固まってしまうので、いろいろな人とおしゃべりするというツアーの楽しみには、いささか欠けるものがあった。幸いなことにKさんは私と同い年でとても良く気が合った。ツアーに一人参加する人というのは、年齢が近ければ性格的に共通するものをもつ場合が多いのだ。
夕食後、Kさんに誘われてシャモニーの町を見に出かける。
モンブランが美しく夕焼していた。
![]() |
![]() |
![]() |
|
町から氷河が見える | Kさん思い出のシャモニー駅 |
|
![]() |
商店は6時半には店を閉めるが 道路が歩行者天国のようで 野外レストランや喫茶店で大賑わい |
|
![]() |
![]() |
|
チーズのお店のショーウインドウ |
パンやさんのショーウインドウ |
![]() |
翌朝ホテルのテラスに出ると氷河が見えた。
すぐ下にロッジ風の宿泊施設がある。
至るところ絵になる風景だ。
コラム 2 スイスの町には、町当局が花を支給して窓辺に飾ることを義務付けているところがあるらしい。飾ってなければ役所から手紙が来るという。ツェルマットなどそうかもしれない。そこまで観光に徹しているわけである。 |
世界の旅Top | 次へ |