ロートホルン鉄道とブリエンツ湖 |
ベルンを出発して80kmのドライブの後ブリエンツに到着。今日は二度目の湖上遊覧である。今日の湖はプリエンツ湖。コバルトブルーの氷河湖だ。
![]() |
こんなに綺麗なブルーが現実に存在するのが不思議である。
![]() |
![]() |
![]() |
||
湖に沿って点在する 別荘・ホテルなど |
絵のようなという言葉は このためにあるのか |
船の上で カメラの方を 向いてくれた 10歳ぐらいの 女の子 |
五箇所ぐらいの船着場を順に回っていき、乗客も入れ替わる。夏の休暇を楽しむ家族連れがたくさんいる。核家族でない。おじいちゃん、おばあちゃん、それに大きなワンちゃんまで一緒である。スイスでは犬達は全く家族の一員としての扱いを受けていて旅行も一緒、人間の子供より大きな犬が電車でも船でもいっしょに乗っている。はじめは、おっかなびっくりだった私もすっかり平気になってしまった。
再びブリエンツに戻って、ブリエンツロートホルン鉄道に乗る。日本の大井川鉄道の姉妹鉄道である。
標高566mのブリエンツから2350mのロートホルン展望台まで、アプト式の世界一の急勾配のSLが二両の客車を後ろから押し上げていくのだ。鉄道大好きの私はもうわくわくして発車を待つ。
![]() |
![]() |
|
発車前 大人も子供もわくわく |
中間駅のブランアルプで給水 | |
![]() |
![]() |
|
線路脇で 農家の娘さんが作業中 |
ここにも 美しく花の飾られた家 |
![]() |
ハイジが今にも出てきそう この急勾配をSLが登る |
![]() |
![]() |
|
こんなおしゃれな車輛もある |
若き日の思い出に 耽っているのかな |
|
![]() |
![]() |
|
ハイキングのランチ | 力持ちの機関車の力持ちの機関士さん |
![]() |
山頂からブリエンツ湖を眺める 雲の間から見えるのはアイガーか雲か |
![]() |
![]() |
|
線路はうねうねと | 花の道、急坂を登る列車 |
山頂で電池が入っていて汽笛とガタンガタンという機関車の音がするキーホルダーを買った。帰宅後、毎日汽笛を鳴らして楽しんでいる。
下山後、ユングフラウの基地グリンデルワルドへ向かう。
世界の旅Top | 次へ |