グリンデルワルドとユングフラウ

グリンデルワルドから見たアイガーは明日の上天気を知らせてくれるような夕焼けである。


次の日は、ハイキングと登山電車で思いっきりユングフラウを堪能する一日であった。
ヨーロッパ最長といわれるゴンドラで30分。現地の山岳ガイド(日本人)と同じ箱に乗ったので、お話を聞いたり山々に圧倒されたり、あっという間にメンリッヘン(2239m)到着。
ここからクライネ・シャイデック(2061m)まで殆ど下りばかりの素晴らしい道である。かなり太った外国人のお年よりも平気で歩いている。
高山植物が今を盛りと咲き乱れ、晴れた空をさえぎるのは、少しの雲と、アイガー、メンヒ、ユングフラウの峯々。
クライネ・シャイデックでは、アイガーを見晴らすように作られた階段に腰かけてお弁当。久しぶりの幕の内弁当で、お米が美味しいかしらと心配したが、なかなかどうして、いつもの付け合せのご飯と違って、粘りがあってぱらつかず美味しかった。

右の山がアイガー北壁

アイガー北壁とメンヒ

アイガー北壁
ユングフラウ

クライネシャイデックから登山電車。なんとなんと、これがアイガーの「どてっ腹」(ゴメンナサイ、まさにこの言葉がぴったり)、岩盤に掘られた7.1kmのトンネルをぐいぐい登ってい行くのだ。途中乗り換え駅では岩盤に窓が作られていて、見下ろせば氷の崖の真っ只中に居る自分を発見する。空気が薄いから走らないようにと注意を受けている。
終着駅がユングフラウヨッホ(3457m)で、言うなれば富士山の9合目まで一気に上がって来たわけだ。ここからさらにトンネルを通り、エレベーターに乗って3573mの展望台へ。ここはガラス張りで、登山電車が冬も登ってくるから展望台も冬OKなのだ。トンネルの開口部ではアレッチ氷河のツアーに出発する人々が準備をしていた。

ユングフラウ頂上

再び登山電車で今度は一気に降りてきてクライネシャイデックに戻る。
16名のメンバーの内、11名は更に次の駅アルピグレンまでハイキングする。
高山植物がたくさん咲いているのだが、皆どんどんとばして行くので写真を撮っては小走りの追いかけるという有様で予定より一台早い電車に間に合ったのはむしろ残念だった。



ヴェッターホルンだろうか

長閑な風景 アルピグレン駅にて

今回の旅で私は毎朝、朝焼けを見るために、厚いカーテンを閉めずに寝た。だから自然に明るくなり始めると目覚めた。
最後の朝もこうして美しい朝焼けを見ることが出来た。


世界の旅Top 次へ