2016年の二人旅
新しい旅を追加することができなくなりました

今年夫は米寿を迎えます。様々な条件を考えると、二人で一緒にできる楽しみは、音楽会、映画、演劇、ハイキングすべて不可能。 唯一近場の短い旅行のみOKです。
だから今年は可能な限り毎月一度、どこかへ出かけたい、それもほとんど宿泊のみを考えて、なるべく、露天ぶろ付き客室かそれに類したところで泊まりたいと思います。(日付の新しいもの順)




5月19,20日 下呂温泉 
同じ旅館ではないけれど下呂も3回目。なかなか我々の条件に合うところが見つからなくて。1度目は57年前、2度目は昨年、湯本館。
今回は、【和みの畳風呂物語の宿 小川屋】という楽天トラベルからの予約。
もともと特別室だったようだけれど、露天風呂付きに改装された感じ。
紀州白浜で白良浜を歩いていると、時流に乗ってベランダに露天ぶろを置いた旅館がたくさん見えるが、それらよりは本格的に改装されているらしい。ベランダの天井を見ると、ここまでが昔の部屋、それを奥に引き込んで、もともとのベランダに合わせて大きなスペースを作り、浴室も広げて、開け閉めできる格子窓の付いた半露天風呂にしたらしいのが分かる。そういう風に部屋を観察するのはちょっと面白い。
まあこれはこれでよかったが、飛騨川の岸にある開放的な露天風呂と双方丸見えで、格子戸をしめておいて、湯船につかってから開けるという、面倒な手順でお風呂に入ったが、窓の外の植え込みもあまり邪魔にならず、気持ちよく楽しめた。
部屋は何となく写真を写す気にならなかった。【デザイナー滝澤氏が創り上げる新しいタイプの特別客室。】【白い木材をベースとした明るい北欧デザインにぬくもりのある和室デザインをミックスした開放的で心やすらぐ寛ぎ空間】ということだったが、部屋の中に段差があるのはどうもねえ。それにマットレスだけでベッドだといわれても、低くて立ち上がりにくい。マットレスは縁に腰を下ろすとかなりへこむ。床との高低差が少なくなるから立ち上がるのに苦労するわけだ。せめてもう10~20センチの台の上に載せてほしいもの。私たちのように高齢で、大浴場が心配という人の宿泊するケースが多いと思うのだが、設計者が若いのだろう。弱者に対する配慮の見えない、どこか中途半端な落ち着きのない部屋だった。
宿のホームページのもの

食事はよく、美味しかったし、使われている食器もかなり上質のものと感じられた。以下その一部。
美しいお吸い物とお椀

飛騨牛

鳥獣戯画の焼き物


朝食は楽天トラベルの朝ごはんフェスティバルで優勝したというもので、さすがにおいしく、栄養面でも価値があると思った。
四角の木箱の中に網が敷かれその上でお茶の葉っぱが焼かれて、いい香りがする。


ほかの場所へ出かけるということもなく、まっすぐ 【高山線の特急(ワイドビュー)ひだ8号(名古屋行)】と【ひかり】を乗り継いで帰ってきたが、列車の窓から見る新緑が美しく、飛騨川、木曽川を縫って走るので、いくつかのダムや急流が、交互に現れる。


流れがゆるやかになると

美しいダムになる

下呂完






4月10,11,12日三度目の湯村温泉
前2回はジパングクラブのツアー、オプションで露天ぶろ付き客室にしてもらったところ、驚くほど値段が安く部屋もよかったのですが、泣き所は、江原からの送迎バスが50分。 帰りの20分の送迎バスはOKとしても、浜坂からJRが4時間ということです。
今回は阪急宝塚駅からJR宝塚までほんの少し連絡通路を歩いて、特急「こうのとり」で2時間。江原からはタクシーというプランを立て、 個人的に予約して出かけました。タクシー代も含めると倍以上の値段ですが、それだけ出してもぜひ行きたかったのです。
ところが、大失望。たぶん旅館側の考えでは、上層階(といっても4階)がランク上でよい方なのだろうと思いますが、 個人予約客だから、その部屋に決めたのでしょう。しかし竹の柵で、見られないようにされていて立ち上がってやっと風景が見えるような露天風呂は少しもよくありません。 おまけに、遠景は、何度もお風呂に入ると、飽いてしまいます。前2回のように庭園に包まれて露天風呂に入る方がうんと良いのです。 初めに部屋に入った時だけ、立って風景を見ましたからいいなと思いましたが・・。
携帯で初めて撮った写真、縮小して友人に送ったので、もう小さいのしかないだろうと思っていたら、 2枚撮っていて大きいのもありました。ホッ・・。
いわゆるガラケイですがしっかり撮れるのですね。
到着してすぐ初めて携帯で撮って
友人にこれまた初めてメール添付で送った写真

翌日キャノンのPowrShotというデジカメで撮った写真


先日来、膝を痛めていて、立ち上がる時に痛いので、少しでも良く成ればと期待しながら来たのですが・・・少しよくなったような。
夕食は、とても辛くて、以前来た時よりおいしくありませんでした。日曜日というのは連休の最終日と同じように、食材も悪いのでしょう。 口の中が油でねばねばするような感じ。そのうえ、たぶんカニの足でしょう、3・4センチに筒切りにして、開いてマヨネーズを挟んで揚げてあるのは、 口の中ねばねばドロドロの極め付けでした。写真も撮りましたが、アップする気になりません。
お風呂だけは何度も入りました。屋上の露天風呂も、よかったけれど、部屋のお風呂と同じ風景。
2泊目は一泊目と献立が違うからと、「お献立表」もなし。 手書きの「お献立表」を出す宿もあるのに。
だから一泊だけのお客さんは私たちの昨夜と同じ献立。最後の味噌汁には、その一泊の客用の料理の切れ端が ごちゃごちゃ入っていました。
個人予約の客は、旅のサイトで口コミなどしないのが通例だから、いい加減なのかなあ。
従業員はとてもよかったのに。
二日目の昼食は、外でお蕎麦でもと思っていたのですが、源泉『荒湯』で茹でる卵券をいただいたので、茹で卵を作って、一個食べただけで、食欲もなく、 露天風呂から見える天然記念物の桜(もうかなり散っていたが)を見に行って、宿に帰りました。


正福寺

思いがけず美しいシャクナゲ

翌日、10時にチェックアウト。来た道を同じように引き返したのですが、お天気がとてもよく、福知山線でちょっと満開を過ぎてはいましたが桜を堪能しました。
福知山線の風景は、大好きです。ことに、桜のころ、川のあるところは延々と桜並木が続きます。以下、列車の中からの写真ばかりですが、お花見の写真です。

ここは満開の枝垂れ桜

桜の集落

夢の色

この建物は、以前からあります。何の廃墟でしよう

色分けされた見事な里山

ほぼ満開の桜並木
降りて歩きた~い

というわけで一応ご機嫌で帰ってきました。




3月17,18日
明石海峡大橋を見ながらお風呂(舞子ビラ)

以下は舞子ビラのホームページの記事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明治21年の夏、有栖川宮熾仁親王が妃殿下とご一緒に避暑に来られ、「これこそ天下の絶景だ」と感嘆されました。そして明治26年にはここにご別邸の建造を始めら れ、面積1,234㎡のご別邸は、後の昭和9年1月、史蹟 名勝記念物として文部大臣の指定を受けま した。 大正6年7、住友家の迎賓館。 終戦直後、米軍が接収洋式化。昭和25年解除後 ホテルトウキョウの支店。昭和34年11月に「オリエンタルホテ ル舞子ビラ」。
昭和41年11月に神戸市が買収、同45年10月「市民いこいの家 舞子ビラ」として鉄筋コンクリート造5階建で新発足。その後、昭和56年3月に別館8階建を増館し、有栖川宮ご別邸跡としての由来で広く親しまれてきました。現在の本館は、明石海峡大橋開通の年の平成10年9月13日 にグランドオープン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「市民いこいの家 舞子ビラ」という名称の神戸市営でしたが、現在は、民間経営で神戸市は、土地を約1150万円/月で賃貸しているとのことです。今も公営かと思うぐらいリーズナブルで、それなのに高級感のあるホテルで、友人たちとお食事会や、一泊旅行に使ったほか、夫とも一泊しています。そのときバイキングがとてもおいしかったのと、近くなので、また泊まりたいと思っていました。
1月末、旅行サイトで、デラックス・コーナーツイン一人10980円というのを見つけました。各階に1室ずつの展望風呂の付いた部屋です。すぐ予約して、楽しみにしていました。

JRで1時間もかからずに到着です。温泉でないのが、泣き所ですが、秘密兵器を持っていきました。温泉の素です。シャワーが別についていますから、入る前に、シャワーで洗って、浴槽には、温泉の素を入れ、何度も入ったり出たり。冷めて来たら少しお湯を抜いて、熱いお湯を加える。結構楽しめました。
もちろん、お食事には十分満足しましたが、お風呂からの絶景が本当に素晴らしかったです。
お湯を張ってしまうと湯気で写真は撮れません。また、高層階ですから窓は開けることができません。それでもガラス越しに絶景を楽しみました。

中央のシルエットになっている小さな建物は、移情閣 (孫中山記念館)。
孫文を顕彰する日本で唯一の博物館。 中国人貿易商 呉錦堂によって建てられ、
別名 移情閣とも呼ばれています。
手前に手すりが入っているのが残念。
もう少し背伸びして写したらよかったなあ。





2月21日、22日
ホテルで湯治(ホテル阪神)
JR大阪駅から環状線で一駅。福島の駅前、50mぐらいのところに、ホテル阪神があります。

「阪急阪神第一ホテルグループ」の会員カードを持っているので、メールの案内がきました。
朝食付きハリウッドツイン一人7200円。ハリウッドツインは、エコノミーツインと、部屋の大きさ(20㎡)は同じなのに値段が少し高いのでその理由に対する興味もあって予約しました。それにしても1月に行った100㎡の部屋の1/5の広さという違い振りも面白いですね。

日曜日、昼食後、午後1時過ぎに家を出ても、午後2時のチェックインにゆうゆう間に合います。
チェックインしてみると部屋は23階、ホテルの最上階でした。ここは大浴場(別料金)と客室すべてに温泉が引かれている珍しいシティーホテルです。
近頃、旅館でも大浴場にいかないことが多いので、ここでも部屋の温泉を楽しみました。
泣き所は、洋式バスであること。和式だと初めから温泉を入れっぱなしにしておいて何度も入れるのですが、まずそれぞれ、普通にバスを使ってから、温泉を入れっぱなしにしました。源泉を50度に加熱してタンクに保存している、いうなればかけ流しの温泉です。熱すぎるので、薄める冷水は、温泉なのかどうか確かめませんでしたが、レバーを温泉給水の方へ倒していますから、多分冷水も温泉しょう。チェックアウトまでに4度も入りました。近頃体調が思わしくないので、何とかしてと、真剣なのです(笑)。夕食は、一階のレストランを利用する予定だったのですが、予定変更で、2階のバイキングにしましたが、あまり好みのものがありませんでした。朝食のバイキングも同じレストランですが、こちらの方がなぜか満足でした。

さてハリウッドツインとは、いかなる部屋か。


こんな部屋です。ツインベッドをくっつけて置いてあります。ベッドメーキングに手間がかかりそう。まず枕灯台を廊下部分に移動してベッドを離したうえで、メーキングして改めてくっつけなければなりません。二つのベッドの間は、布団が動くように微妙に隙間を作ってあります。
普通のツインの場合は枕灯台を間に一つ置くだけでいいのですが、ハリウッドツインだと半分の大きさの枕灯台が二つと電気スタンドも別々に二つ必要です。片方には、目覚まし時計が置いてありました。シングルベッドとエキストラベッドのエコノミーツインと、部屋の広さは同じ20㎡なのに、ハリウッドツインの方が値段が少し高いということに納得しました。
レギュラーツインはツインベッドがゆったりと離しておいてあって部屋の広さも30㎡、値段はかなり高くなります。

ネットで調べると、ハリウッドのある男優がどこかのホテルのツインに宿泊して、ベッドが狭いから、二つくっつけたのが始まりだといわれますが、その男優が誰なのか、どこのホテルなのかはわからないらしいです。

バスに温泉を入れました。

まさかここから我が家が見えるとは思ってもいませんでした。
肉眼ではわかりません。この方向だろうと写真を撮って、拡大したら写っていました。

伊丹飛行場も我が家から見えます。
飛行機が、着陸する寸前に見えなくなるのですが、建物の影に入ってしまうのでした。

真正面に空中庭園。
お天気が良い日はこれも家から見えます。


JR大阪環状線の福島駅が真下

12時にチェックアウトして、1時前に帰宅。





1月4日、5日
帝国ホテル大阪・スイートルーム

ネットで、帝国ホテル大阪の割引クーポンを見つけ、昨年予約しました。一生に一度ぐらい利用してみたいスイートルーム。100平方メートルの部屋が朝食付きで一室二人で171920円のところ、39600円になるというので、私のマンションより広い1室に興味深々で出かけました。
我が家から「あべのハルカス」が見えます。「あべのハルカス」の展望台から、こちらが見えるだろうかというのも知りたいことでしたから、ダメもとと思って、大きな双眼鏡も持っていきました。これは、夫の病気を契機に一戸建てから、マンションに引っ越した11年前の夫の誕生日プレゼントに購入したもので、周りを取り巻く山々の名前を同定したりして楽しんでいました。
残念ながら、靄がかかったような、温かいお天気で、見通し悪く、予想していたことではありますが、マンションは見えませんでした。そりゃそう、こちらは、小さいのだもの。

あべのハルカス ハルカスの中は、満員だろうと思って、
駅ビルのレストランで昼食
迎春特別メニューとあって
ハンバーグの上にフォアグラのステーキ
焼き立てパンの食べ放題とともに
食べきれなかった。


環状線で桜ノ宮に向かっているとき、人身事故とかで、電車が鶴橋で止まってしまいました。やむなく下車して、ホテルまでタクシーで向かいました。

ホテルの部屋は、パークスイートで、大川は見えません。桜のころは、大川沿いが素晴らしいのですが、今の季節それほどの差はないでしょう。
ホテルの一番端、建物が半円形に近い部分、廊下を挟んで四分の一の円が一部屋になっています。パークスイートとリバースイート(多分)が四分の一づつになっているのでしょう。14階1号室ということで1401という部屋番号。

ロビー

リビングから玄関扉を見る。

玄関からリビング方向

左:第一洗面所のドア
奥:リビング
円形のガラス窓にリビングが映っている

窓ガラスに寝室が映り、外の夜景が見える

夜明け

鏡に映る室内と窓の外

netには180度の眺望が楽しめると書いてありましたが、円形の窓に沿って二つの部屋を移動することによって270度近く見ることができます。
朝食は、バイキング。横に座ったご夫婦の姿に、初めてホテルに宿泊したころの私たちを重ね合わせて、面白かったです。昔々私たちの初めてのホテルは、ディナーから始まったので、盛装して緊張していましたが、お隣のご夫婦は、朝食に盛装して、パールのネックレスをつけておられました。

12時チェックアウト、帰宅したらまだ午後2時前でしたが、充分のんびり過ごしたなあという実感がありました。